●自律型ロボット対戦競技 ハードウェア部門 Q&A
Q11〜Q14を追加しました(12/11)
Q1 |
会場の明るさはどのくらいですか? |
A
|
天候にもよりますが、例年床面照度は約750Lx(実測値)です。 |
Q2
|
ロボットの大きさについての規格は風船を含むのですか? |
A
|
風船は含みませんが、風船を割る機構は含まれます。また、予選、準決、決勝とすべての競技においてこの規格を満足しなければなりません。 また、目印に幟や旗をつける場合、幟や旗の部分はロボットの大きささに含めません。 |
Q3
|
競技者が風船を膨らまして、ロボットに取り付けるとき、風船の大きさ、取り付け方法に規定はないのですか? |
A
|
いずれもありません。競技者が最も良いと思われる大きさ、方法でしっかりと取り付けてください。風船は会場にて支給します。 |
Q4
|
《ロボットの規格》に「風船を割る機構を備え、容易に取り外しができること」とありますが、競技によって取り付け、取り外しを行っても良いということですか? |
A
|
そのとおりです。 |
Q5
|
競技によってロボットを変形してもかまわないのですか? |
A
|
外形(センサ、タイヤ、バンパ、囲い、基板、錘、電池)などの取り付け、取り外しによる変形はかまいません。ただし、シャーシ本体(車軸・ベアリング等の取り付けのあるフレーム、シャーシ)、ロボット本体の移動用モータ、ギアの交換(ギア比の異なるギヤボックスへの交換を含む)は、別のロボットに改造されたこととみなし、取り替えは認められません。 |
Q6
|
予選のライントレースで、ロボットに競技者が触れた以外で、ロボットが失格となるときはどのような場合ですか。 |
A
|
予選のライントレースのとき、次の場合は失格となります。
上記の場合、審判の許可を得て速やかにロボットを停止してください。 |
Q7
|
準決勝で、点灯していない風船を誤って割った場合、減点ポイントは「鬼が島」の風船も含め、全てマイナス1ポイントですか。また、風船が割れてしまったランプは、その後点灯するのですか。 |
A
|
全てマイナス1ポイントです。また、風船が割れてしまったランプはその競技中点灯することはありません(風船の補充はしません)。 |
Q8
|
予選、準決勝で、風船の割られたタイミングが全く同時で、いずれのロボットによるものか特定できない場合、どのようになりますか。 |
A
|
予選の場合は、同着のロボット全てが同タイムの記録となります。 |
Q9
|
予選、準決勝、決勝でロボットが動かなくなったとき、または、ロボットが競技場外に飛び出したとき、どのように対処すればよいですか。 |
A
|
予選、準決勝でロボットが競技場内で動かなくなった場合、取り除くかどうかは競技者の意志で、審判の許可を得て行ってください。取り除いた場合、その競技中の記録は無効となります。また、決勝では取り除くことはできません。 競技場外にロボットが飛び出してしまった場合は、速やかに競技者はロボットを停止してください。この場合、その競技の記録は残ります。 |
Q10
|
決勝で「鬼を海に追いやる」とは具体的に鬼がどのような状態になったとき、ポイントになるのですか。 |
A
|
競技場外の床にロボットまたは赤鬼、青鬼の一部が触れたときで、最後に押したロボットの得点となります。追いやられたロボット、鬼は、審判の指示のもと状況を見て取り除くことがあります。ただし、状況判断してから取り除くこととなりますので、若干の時間差が生じます。 |
Q11
|
準決勝では相手のロボットを攻撃しても良いのでしょうか。 |
A
|
いけません。ただ、故意でない接触、衝突などはそのまま競技を続けます。 |
Q12
|
準決勝、決勝でロボット同士が絡み合った場合はどうなるのでしょうか。 |
A
|
完全に停止してしまい、これ以上競技の進展が望めないと審判が判断した場合は、再試合を行うことがあります。 |
Q13
|
決勝の競技場の近くに、何か物があったり、人がいたりすると、ロボットが「鬼」と見誤ってしまいます。 |
A
|
競技場の周囲から1mの位置に白線を引き、競技中は白線内立ち入り禁止とします。ただし、「Q10」の通り、競技場から追い出された「鬼」を取り除く場合のみ、瞬間的にエリア内に人が入ることになります。 |
Q14
|
決勝でスタートボタンを押しても動かないとき、再スタートはできるのですか。 |
A
|
再スタートはできません。スタート合図で一旦スタートボタンを押したら、競技者は直ちに競技場から約1mの距離(白線の外側)まで離れなければなりません。 |
|
|
|
Copyright(C)2003 全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved.
information@invite.gr.jp