ロボット実践教材
130/132

平成22年度文部科学省 産学連携による実践型人材育成事業 「次世代ロボットエンジニア育成のミドルウェアを活用した実践的教育プログラム開発」 【委員名簿】 ●実施委員会 ◎村岡 好久 名古屋工学院専門学校 テクノロジー学部 部長 坂藤 健 東北電子専門学校 コンピュータ制御エンジニア科ロボット制御エンジニア科 学科主任 石川 浩 日本工学院八王子専門学校 テクノロジーカレッジ ロボット科 古賀 稔邦 日本電子専門学校 校長 岡田 靖志 浜松情報専門学校 教務課長 村上 登昭 大阪工業技術専門学校 教員 畠山 義房 麻生工科自動車大学校 事務局長 小林 靖英 株式会社アフレル 代表取締役社長 伊藤 政光 株式会社エスワイシステム オープンシステム部部長 柴原 健次 イーソル株式会社 経営企画室イーソルグループマーケティング担当部長 服部 博行 株式会社ヴィッツ 取締役 組込みソフトウェア開発部部長 永井 昌寛 愛知県立大学准教授 工学博士 富田 茂 キャリオ技研株式会社 代表取締役 経営情報科学博士 渡辺 登 独立行政法人情報処理振興機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター リサーチフェロー 吉岡 正勝 全国専門学校情報教育協会 ●開発分科会 ◎平岩 清 名古屋工学院専門学校 先端技術学科 主任 谷口 英司 日本電子専門学校 コンピュータ技術系 組込みシステム科 科長 稲吉 貴博 麻生工科自動車大学校 工学系学科長 柴原 健次 イーソル株式会社 経営企画室イーソルグループマーケティング担当部長 田中 利幸 株式会社エスワイシステム 中部事業部オープンシステム エンジニア ●調査分科会 ◎隈元 良一 名古屋工学院専門学校 テクノロジー学部 先端技術学科主任 岡田 靖志 浜松情報専門学校 教務課長 田中 利幸 株式会社エスワイシステム 中部事業部オープンシステム エンジニア 飯塚 正成 株式会社日本教育ネットワークコンソシアム 代表取締役社長 ●評価分科会 ◎永井 昌寛 愛知県立大学准教授 工学博士 村岡 好久 名古屋工学院専門学校 テクノロジー学部 部長 清水 太郎 NAGAKUTE-M代表 渡辺 登 独立行政法人情報処理振興機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター リサーチフェロー ◎=委員長(委員は50音順) 平成22年度文部科学省 産学連携による実践型人材育成事業 次世代ロボットエンジニア育成のミドルウェアを活用した実践的教育プログラム開発 実践教材 平成23年2月 次世代ロボットエンジニア育成のミドルウェアを活用した 実践的教育プログラム開発 実施委員会 連絡先:〒164-0003 中野区東中野1-57-8 (全国専門学校情報教育協会事務局) 電話:03-5332-5081 FAX:03-5332-5083 ●本書の内容を無断で転記、記載することは禁じます。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です