|
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。 |
|
HOME >
ニュース > 2003 > インターネットを利用した戦略的広報活動(学生募集編)」研修会 |
「インターネットを利用した戦略的広報活動(学生募集編)」研修会 |
|
本会は加盟校に対して、戦略的ホームページを作成して頂く事を目的として、デザイン性、ユーザビリティ、コンセプト、マーケティング、成熟度等についての客観的評価を行いました。その際、各学校からの強いご要望をもとに、今回評価を担当した企業2社に講師をご依頼し、それぞれの観点からインターネットを利用した学生の囲い込みやユニークユーザー獲得をテーマとした研修会を開催することといたしました。
つきましては、下記要項をご覧いただき、奮ってご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。本研修は、大変人気の高い研修となることが予測され、かつ会場(宿泊施設)の制約により、定員を増員することができません。従いまして、定員になりしだい募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。 |
日 程: |
<東京会場>平成15年11月5日(水)13:00〜17:30、19:00〜21:00
受付終了しました 6日(木)
9:00〜12:00(1泊2日) |
|
<大阪会場>平成15年11月12日(水)13:00〜17:30、19:00〜21:00
受付終了しました 13日(木)
9:00〜12:00(1泊2日)
|
|
* 昼食を済ませてからお越しください。 |
目 標: |
インターネットを通して、戦略的学生募集活動を行うためのホームページ作りやメールによるマーケティング、学生囲い込み(データマイニング)等の手法を学びます。
また、各学校におけるインターネットを通じての募集活動状況や問題点について、グループディスカッション形式で問題点の共有や解決策を模索します。 |
講 師: |
<東京会場>日本教育ネットワークコンソシアム・株式会社Gofield
<大阪会場>有限会社ウィザード |
|
*情報教育協会でのホームページ診断を担当した、両企業にご依頼致しました。 |
受講対象: |
専修学校として認可されている学校関係者
(理事長、校長、教員、広報担当等、全ての教職員が対象となります。) |
定 員: |
東京30名、大阪20名 |
|
*原則として1校からの参加者は1会場につき2名までとさせていただきます。 |
受講申込: |
事務局宛 メール
にてお申し込み下さい。その際、学校名、参加する方のお名前、役職、住所、電話番号、参加希望会場を明記願います。 |
受講確認: |
受講が了承された学校(申込者)には、事務局より「受講票」を送らせていただきます。 |
資 料: |
各学校のホームページ診断書を資料とさせて頂きます。
未会員校の学校は、研修会場でホームページ診断書をお渡し致します。
|
|
*資料は機密性の高い資料でございますので、自校の診断書のみを配布致します。他校の情報は見ることが出来ません。グループディスカッション等の機会に他校の情報をお伺いください。 |
受講料: |
協会会員校 \50,000(税別)
協会未会員校 \130,000(税別)
(未会員校の学校は、ホームページ診断の経費も含みます。) |
|
*受講料には宿泊費、初日の夕食、2日目の朝食を含みます。
*「受講票」郵送時に請求書を同封させていただきますのでお振込みをお願い致します。 |
締め切り: |
平成15年11月1日 受付終了しました |
|
*会場の都合上、定員になり次第申し込みを締め切らせていただきますので、くれぐれもお早めにお申し込みください。
|
◆スケジュール(予定)◆ |
第1日目(東京11/5、大阪 11/12) |
■ |
13:00〜14:00
「自己紹介」*参加者1名につき2〜3分で各校の取り組みをご発表いただきます。 |
■ |
14:00〜16:00
「インターネットを利用した戦略的広報活動について」
(講 師)
東京:日本教育ネットワークコンソシアム、株式会社Gofield
大阪:有限会社ウィザード |
■ |
16:00〜17:30
「グループディスカッション」
*数名のグループを作り、各グループ内で事例・問題点等を発表し合います 。 |
■ |
17:30〜19:00
「夕食・休憩など」 |
■ |
19:00〜21:00
「グループディスカッション」 |
■ |
21:00〜
「フリーディスカッション」 |
■ |
9:00〜11:00
「参加校の事例発表およびグループディスカッション」
*前日に引き続き、各グループ内で話し合っていただきます。 |
■ |
11:00〜12:00
「全体発表会」
*各グループで話し合った結果等を発表し、参加者全員でディスカッションを行います
|
|