INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会定款
財務状況


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。


ジコタン



iBut Linux/OSS技術取得を強力にサポート LPIジャパン
バナー広告のお問合せは
こちら
invite
           
           
ビジネスプロデュース・コンペティションのご案内  
第12回全国専門学校ゲームコンペティションのご案内  
研修ニーズ調査  

 
   
資料請求
ご希望の専門学校(本会会員校)の資料を一括請求できます。
 学校一覧はこちらへ>>

上記サービスを希望される
専修学校関係者の皆様へ

TOPICS
2023年11月6日(月)
【LPI-Japan】無料セミナーのお知らせ
賛助会員の【LPI-Japan】様から無料セミナーのお知らせが届きましたので
お知らせします

1、
『【オンライン開催】HTML5(JavaScript) レベル2試験 技術解説セミナー
2023年12/9(土)開催のお知らせ
詳細/お申込み URL:https://html5exam.jp/news/event/page3652.html

NPO法人/オープンテクノロジー技術者認定機関 LPI-Japan
https://lpi.or.jp

2023年9月14日(木)
【LPI-Japan】無料セミナーのお知らせ
賛助会員の【LPI-Japan】様から無料セミナーのお知らせが届きましたので
お知らせします

1、
『【オンライン開催】OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー
2023年10/15(日)開催のお知らせ
詳細/お申込み URL: https://oss-db.jp/event/20231015

2、
『【オンライン開催】Kubernetesセミナー 〜kubernetesの始め方〜
2023年10/8(日)開催のお知らせ
詳細/お申込み URL: https://lpi.or.jp/k8s/seminar/231008.shtml

NPO法人/オープンテクノロジー技術者認定機関 LPI-Japan
https://lpi.or.jp

2023年8月24日(木)
【LPI-Japan】無料セミナーのお知らせ
賛助会員の【LPI-Japan】様から無料セミナーのお知らせが届きましたので
お知らせします

1、
『【オンライン開催】HTML5(CSS3) レベル1試験 技術解説セミナー
2023年9/30(土)開催のお知らせ
詳細/お申込み URL: https://html5exam.jp/news/event/page3621.html

NPO法人/オープンテクノロジー技術者認定機関 LPI-Japan
https://lpi.or.jp

2023年8月23日(水)
DX 時代の即戦力となる ICT 人材を育成するには  < 無料セミナー > のご案内
賛助会員のサイボウズ株式会社様より、無料セミナーのご案内が届きましたのでお知らせいたします。

(1) DX 時代の即戦力となる ICT 人材を育成するには  < 無料セミナー >

 サイボウズ株式会社は、この度専門学校の皆様を対象としたノーコード開発ツール「 kintone 」を活用したカリュキュラム紹介セミナーを開催いたします。
これからの DX 時代を見据えたビジネス職の育成をテーマに、企業でのデジタル化の推進やノーコード開発によるスピーディーなシステム化の実現と、業務のプロセスの変革を導くためのスキルを身につけて頂き社会で活躍できる人材育成を目指しております。
皆さまにとっても有益な情報をお伝えできるものと確信をしております。

 学生の皆様の 新しいITテクノロジーの習得、およびこれからの就職に役立つスキルとして、新たなカリュキュラム化をご検討頂く機会として是非、情報系の専門学校の先生方には、ご参加いただきたい内容になっております。

※専門学校、大学様kintoneカリュキュラム化事例ページ(実績校掲載)

★申込みページ詳細はこちら

【セミナー概要】
==================================================
【無料】ノーコード開発ツール「kintone」を活用したカリュキュラム紹介セミナー
==================================================
開催日時:2023年 9月6日(水)16:00 〜16:50(〜セッション終了後、質疑応答)
会場:オンライン形式( ZOOM を利用)
対象者:専門学校の教員および、学校関係者様
主催:サイボウズ株式会社
参加費:無料
定員: 20 名(先着順)
【プログラム】
16:00〜16:05 はじめに(本セミナーの主旨やセッションの説明)
16:05〜16:25 最近のシステム開発のトレンドやノーコード開発ツール kintoneのご紹介
16:25〜16:40 kintone 認定資格のご紹介と専門学校様へのカリュキュラム化へのご提案
16:40〜16:50 質疑応答(時間があれば支援内容とカリュキュラム化への準備のご紹介)
※ kintone :サイボウズが提供する「業務改善プラットフォーム」
   〜 30,000 社の導入実績〜
https://kintone.cybozu.co.jp/

★申込みページ詳細はこちら

−「製品紹介」
◆ kintone (キントーン)とは?
開発の知識がなくても自社の業務に合わせたシステムをかんたんに作成できる、サイボウズのクラウドサービスです。
業務アプリを直感的に作成でき、チーム内で共有して使えます。
部署や立場、スキルにかかわらず誰でも気軽に使い始めることができ、業務アプリをノーコード・ローコードで作成することで、現場の人が主体的に業務改善を推進できます。
現在、全国の専門学校でも徐々にノーコード開発の教育が採用されており、多くの企業が業務系システムはスクラッチ開発からスピィーディにシステム化が実現できるノーコード開発に置き換わりつつあります。

(お問い合せ)
 サイボウズ株式会社 kintone 認定資格事務局 唐松、高野
 電話: 03-4306-0803  メールアドレス kintone-certification@cybozu.com


2023年8月3日(木)
「教育と研究のDXフォーラム」のご案内
賛助会員のアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社様より
イベント開催のご案内をいただきました。
ご興味のある方は是非ご参加ください。

「教育と研究のDXフォーラム」
開催概要:
教育・研究分野におけるデジタル化の推進と各種課題を解決するため、それぞれの領域における先駆者として、デジタル技術を活用され、業務の効率化、質の向上、あるいは今までできなかったことの実現といったチャンレンジをされている方を講師としてお招きし、それぞれの成功の秘訣や将来のビジョンを共有いただくフォーラムです。高等教育・研究トラック、初等中等教育・エドテックトラックの2トラック制となります。

日程と会場:
東京会場 8月24日(木)午前10時30分〜 午後5時  TKP新橋カンファレンスセンター
大阪会場 8月28日(月) 午前10時30分〜 午後5時 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス

高等教育・研究トラックの基調講演:
【東京】
「バーチャル富岳が実現するサイエンスプラットフォームの広がり(仮)」
理化学研究所計算科学研究センター センター長 松岡 聡 様
【大阪】
「量子コンピューティングと量子ソフトウェアが実現する未来」
大阪大学 基礎工学研究科 教授 藤井 啓祐 様
(その他、全学DX、デジタル人材育成・データサイエンス教育といったテーマの講演がございます)

主催::株式会社教育新聞社 教育新聞ブランドスタジオ
特別協賛:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
協賛:エクスジェン・ネットワークス株式会社 Okta Japan株式会社 キヤノンITソリューションズ株式会社 コニカミノルタジャパン株式会社 株式会社Fusic MEGAZONE株式会社 ライフイズテック株式会社
後援:文部科学省、一般社団法人 ICT CONNECT 21、株式会社科学新聞社

2023年7月10日(月)
【LPI-Japan】無料セミナーのお知らせ
賛助会員の【LPI-Japan】様から無料セミナーのお知らせが届きましたので
お知らせします

1、
『【オンライン開催】データベース技術を習得してワンランク上のエンジニアになるために
〜 いま求められるスキルとその学び方 〜』 
2023年7/26(水)開催のお知らせ
詳細/お申込み URL:https://x.gd/tqmJt

2、
『【オンライン開催】LinuC(リナック)レベル1 技術解説セミナー』 
2023年9/10(日)開催のお知らせ
詳細/お申込み URL:https://linuc.org/study/seminar/4192/

よろしくお願いいたします

NPO法人/オープンテクノロジー技術者認定機関 LPI-Japan
https://lpi.or.jp

2023年6月12日(月)
令和5年度「会員校実勢調査」ご協力のお願い
日頃より当協会の活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

当協会では、職業教育の今後の方向性や当協会新規事業の企画立案、
賛助会員・企業との連携、行政への提言などの基礎資料とするため
例年「会員校実勢調査」を実施しています。

ご多忙中の折、たいへん恐縮ではございますが、本調査へのご協力を賜りたく、
お願い申し上げます。

実施期間:令和5年6月12日〜7月14日

詳細情報・調査票はこちらをご覧ください。


過去の記事を見る

  ●プライバシーポリシー

 

Copyright(C)一般社団法人全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE