INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会定款
財務状況


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。



HOME > 各種調査集計結果 >ビジネスプロデュースコンペティション

各種調査集計結果

ビジネスプロデュースコンペティション

平成17年2月20日に開催された、ビジネスプロデュースコンペティション第二次審査(プレゼンテーション)の参加学生のアンケート結果を報告いたします。
ご参加くださった皆様、多くの意見をいただきありがとうございました。
(同一意見の重複は「あえて」そのままとしてあります)

【アンケート項目】 それぞれの項目をクリックすると内容にジャンプします。
今回のプレゼンテーションに関して
 1. 審査員の評価について
 2. 他校の学生のプレゼンテーションを見て
 3. 自分のプレゼンテーションについて
 4. プレゼンテーションの意義
  ◆その他ご意見・ご希望


1. 審査員の評価、指摘についてどう思いましたか?
今の社会に適応している!!と言われたので、私たちの企画は正しかったと再認識でき、うれしかった。
審査委員の方に、うまく伝わりきらなかった部分があったので、もっともっと“人に伝える”ということを意識したらよかったと思う。
色々とアドバイスをいただいたが、どれも参考になり勉強になった。
言われてみるとなるほどと思わせられる、的を射る意見ばかりで大変参考になった。
思った以上に質問が難しく、鋭かった。
改善を繰り返し、販売システムを長期に渡り「マニュアル・スペシャル技術」として付加価値を築けば、「日本食文化の伝統を維持できる」と「国」に支援を要請できるかもしれない……と自分の死後を期待した。
厳しい意見、指摘もあったが、すばらしい提案をしていただいたと思う。
私たちには利潤追求する考えが足りなかったのではないかと思う。
厳しい意見や、私たちが気づかないような点。また、アドバイス等もいただけたので非常に参加してよかったと思った。
厳しい質問はあったが、出発点は私たちのビジネスがうまくいけるような立場なので、本当に役立つと思う。
経営に関しての的確なご指摘を頂く事ができ、今後のための参考になった。また、どこが不十分なのかを知ることが出来た。
細かな所まで指摘され、とても参考になった。
根本的に、あまり難しい質問をされなかったのが“ホッ”とした反面、少し残念だった。
審査委員の意見を伺うと、学生は企業の「金儲け」の視点になりきれてないのが、よく分かった。学生は考え方が甘いのを実感した。
審査委員の方が、分かりやすく、はっきりと質問してくれたので、とても答えやすかった。
指摘についても、やわらかく「提案」して頂いたような感じだったのでうれしかった。
鋭いというか、鋭すぎる指摘に動揺した。
鋭く的確な指摘、質問が飛んできた。ひとつの物事を色々な角度から見られる人達はやっぱりすごいと思う。アドバイスの後、本当にビジネス化できそうなプランもあり、たった一言でここまで変わるものなのだなと感動。
ついつい見逃しがちなところに手が届くとても親切な指摘だった。
とても厳しく思った。
プロの目から見たさまざまな意見などが聞けて勉強になった。
本気で話を聞いてくれて、また現実的な指摘をしてくれたので、今後の参考になった。
農業が儲からないから畑が余っているのではない。農業を知らない社会だから違う憧れの職業に就くのです。このままでは農業の将来が暗い。
難しかった。
もっと、人に見てもらうという意識を、強く持っていなければいけないと思った。自分たちの中では分かっているし、伝えていると思っていたが、審査委員の方には伝わっていなかったのが残念。分かりやすくという気持ちが足りなかったのかなと思う。

ページのトップへ戻る

2. 他校の学生のプレゼンテーションを見て、どう思いましたか?
今まで発想もしなかったビジネスプランがたくさんあって面白かった。
色々な発想があるものだなと思った。
僕たち東北・宮城以外の人々の考えがわかり勉強になった。
プレゼンテーションの仕方も様々で参考になる。
各学校の参加者の方々はパワーポイントが動画チックになっていたのが驚いた。目が点になった。自分たちの興味のある分野や学んでいる得意な分野の知識を最大限詰め込んだ内容であるように感じた。
岩谷学園の李さん、個人的にすごいと思った。自分の逆の立場は想像できない。
考え込まれている企画ばかりだと思った。それぞれの学校でプレゼンの仕方も違い勉強になった。
カンペは「あり」なのか「無い」なのか、これで結構プレゼンが変わると思う。発表会形式はPPと紙とで、差(違い)が出て見ていて面白かった。
今後のためになったと思う。
様々なビジネスプランを見せていただいて、ビジネスの可能性を感じた。
事業計画表を説明しているグループがあり、勉強になった。
自分に足りないものを色々感じた。
すごい。
すごいの一言。「自分は経験不足で、勉強不足だった」と思った。それを克服してゆくことが今からの課題。
どこの学生も、パソコンを使っていてすごいと思った。私にとって少し難しい内容だった。
どのグループも面白いプランだった。練習のため、一部聴くことが出来なかったのだが、上手くパワーポイントを使っているグループやプレゼンの上手いグループを目にすると、自分達は、まだまだだと思う。
どのような観点で審査されるのかが気になった。
内容や言い方、プレゼンの態度がよい方とさまざまな形が見られ面白く感じた。
日本の若い学生たちと一緒にプレゼンをするのは、私にとって非常にいい経験となる。アイデアはみんな面白くて素晴らしかったと思うが、まだ、ビジネスに関した知識が足りないと思う。
皆、夢があって素敵だと思った。
今の日本社会として、こんな事を皆が実現してくれたら本当に良い社会の仕組みが出来ると思う。
皆さん工夫があって、良かったと思う。話し方も上手だなと感じた。
皆さんパワーポイントを使っていて、すごいと思った。各学校で、自分達らしくプレゼンできていたと思った。

ページのトップへ戻る

3. 自分のプレゼンテーションを自己評価してください。

回答 (%)
充分満足 3 15.8%
満足 5 26.3%
普通 2 10.5%
やや不満足 4 21.1%
不満足 5 26.3%
回答計 19 100.0%

※理 由
いつもどおりだった。
今まで、他(学校内など)で発表したときより、実際上手くいったと思うので。
思ったとおりにプレゼンできなかったので悔しい。
この日のために十分準備を行うことができ、最高の発表だった。
日頃では話す機会のない分野の専門家の方々に、私達が行っている事業を知っていただくことができ、興味を持って頂けたのではないだろうか
最たる理由はリサーチ不足。プレゼンに対しての業務内容、金銭的内容、等など、もっと裏付けが取れるはず。そういった数字上のデータが足りなさ過ぎた事。
しっかりとした考えがなかったせいで、深く聞かれるとわからなくなることが、多かったように思う。
自分が伝えたいビジネスを、みんなに伝えられたと思うので満足だと思う。
自分達の準備してものが全部出せたから!
準備していた重要シール、特にアンダーラインシールをタイミング的に、貼れなかった事が残念だった。もっと私たちの企画の素晴らしさをアピールしたかった。
審査員の方に伝えられなかったのが少し心残り・・・。
少しあせりすぎたように思う。プレゼンの資料も一部不十分な所があり、出来ればやり直したいと思った。
データを忘れた為、プレゼンテーションができなかったから。
なんとなく。
パワーポイントは良くできたと思う。
ビジネスプランの内容としては、完璧だったけど、プレゼンテーションでカミカミだったのが残念だった。
後、用紙を貼るスペースがあまりにも小さかったため、充分な説明ができなかった。
マニュアル的なものがあったのに、「大成功」を予測して行動してしまったことに反省した。
やはり、早口になってしまった。審査員ともう少しディスカッションできなかっただろうか・・・と思う。
リサーチ、マーケティング不足は他のプレゼンテーションを見て、実感したし、実際にビジネスになるかどうか難しい。
リラックスを心がけたが、簡単にできるものではなかった。プレゼンテーションは、場数、訓練が必要であると感じた。できるだけ、わかりやすくシンプルに説明することを心がけたが、もっとわかりやすく出来たと思う。

ページのトップへ戻る

4.プレゼンテーションはあなたにとってどういう意義がありましたか?
田舎育ちの岡山っ子が、東京で、偉い方々、選ばれた他の学校の方々の前でプレゼンすることができ、またお褒めの言葉までいただいたので、かなり自身がついた。
これから社会に出て行く中で、大変勉強になった。
色んな人に私たちの事務所の仕事を知って頂けた。
他の学生の人も色んな事を考えているという事が分かって良かった。
学生生活2年の集大成だった。
考えついたプランを伝えるということは、なかなかスムーズに行かないものだった。
企画法の授業で学んだプレゼンを大いに活用出来なかったのが悔しい。
今後もしプレゼンする機会があれば、今回の反省点を直し、スムーズにプレゼンが出来るようにしたいと思う。
緊張した。
今後社会へ出るいい経験。
今後の企画に、今日言われたことをいかしたい。
自己主張と自分を客観的に見る場として必要だと思っている。
実際、経営に携わっている方々の前で、自分達が考えたビジネスプランを見てもらうという、めったに出来ない経験が出来たのが一番大きかった。
詰めていたつもりでも、いっぱい穴が開いてて、詰めの甘さも実感した。
実際に私のビジネスプランは実現できるかは分からないが、今度のプレゼンテーションの準備から発表まで考えたものは、将来自分が会社を立ち上げる時、本当に役に立つと思う。
自分達の考えたことを発表するという機会があまりないので、そういった場を提供していただき、成長できたように思う。
社会に出ていくために必要なもの。目上の人を口説く練習。
将来に絶対役立つと思った。
将来役に立つと思う。
既に事業を始めているため、仕事を広める良い機会となった。
また、様々な分野のプレゼンを聞くこともでき、今後の勉強になった。
脳内革命
人前に出て、「いかに理解してもらうか」、その考え方を身に付けるいい機会の場、もしくは経験の場といったところだろうか。
今回は恥をかいて良い経験になったと思う。
プレゼンテーションへの意欲が出てきた。訓練、場数をこなして、一歩ずつ今回よりも次回へと上達していきたいと思う。審査員の方々の貴重な意見を聞くことができて、いい経験になった。
私達の意見を様々な人に聞いていただき、実際問題としてどうなのか、社会に対応できているのかを感じる事ができた。とても貴重な経験が出来たと思う。

ページのトップへ戻る

◆その他、何でもご意見をお書きください
新しい事業を立ち上げるといった作業に取り込む事が、今後に活かせる様にしたい。
一番前の席だったが、模造紙の文字がほとんど見えず、理解しづらかった。
思っていたより、皆年齢が上で、内容も面白いものが多くて、緊張が溶けた。
緊張してたが、ものすごくいい経験ができた。
こういうコンペティションはいい刺激になる。
書類審査からプレゼンまでの準備期間が短い。
素人があの事業計画表を埋めるのは困難ではないか?
審査員の方はやはり現実的だった。
ぜひ、私達が考えたビジネスプランをかってもらいたい。
大変参考になったので、また次回も開いてください。
どんどん今回のようなものに「参加したい!」と思った。
プレゼンテーションというのは本当に難しいものであるとつくづく感じた。
自分自身の言葉で相手を説得する能力を少しずづ身につけていきたい。
素晴らしい審査員の方々の貴重な意見を今後に活かせるように努力していく。
僕の家は農家です。もうかりますよ!
これからの時代、新しいものを発表するのもいいと思うが、古いものと新しいもののコラボが必要だと思うが・・・。


ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE