INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会会則


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。



HOME > 各種調査集計結果 >ビジネスプロデュースコンペティション2006

各種調査集計結果

ビジネスプロデュースコンペティション
二次審査(プレゼンテーション)に対するアンケートはこちら

ビジネスプロデュースコンペティション第二次審査(プレゼンテーション)の参加学生対象に、ビジネスコンペティションに対するアンケート調査をいたしました。
その結果を報告いたします。
ご参加くださった皆様、多くの意見をいただきありがとうございました。
(同一意見の重複は「あえて」そのままとしてあります)

【アンケート項目】 それぞれの項目をクリックすると内容にジャンプします。

 1. 事前の研修、授業に関して
   (1)どのような研修、授業を受けたか?
   (2)ビジネスプランの作成に有益だったか?

 2. ビジネスプランの検討、作成に関して
   (1)苦労したこと、困ったこと
   (2)どのように解決したか?
   (3)自分のビジネスプランの自己評価
   (4)ビジネスプランの意義

 3. 全体の活動を通して
   (1)新しい発見
   (2)得たこと、成長した点

  ◆その他ご意見

1. 事前の研修、授業に関して
(1)どのような研修、授業を受けましたか?
実際に2週間テストマーケティングをした。
もともとの学校の授業での学習(経営、パワーポイント)などです。自由研究として、実際にワゴンショップを体験しました。
インターネットで調べた結果、前より多くの知識を得た。分からなかったことを知って自分の考え方を豊かにしました。
ほとんど受けていません。
ほとんど受けていません。
2年生の自由研修でこのビジネスに関する研修を受けました。
プラン作成、インターネットビジネス、ブレーンストーミング
ショッププランニングという授業の中で、店の経営について学び、その中の課題として、店舗経営の計画を立てました。
授業の一環として考えていけました。いろいろな調査もしました。
ショッププランニングという授業を受けました。商品構成、陳列方法、以上などを学びました。
ビジネスモデルコンテストに応募し実践的なビジネスモデルの発案
ショッププランニングという授業の中で学校周辺のいろんなお店を見学し、そのお店のコンセプトを考えたり、テーマカラーを考えたり、販売形式などを学びました。
週に一度、プレゼンテーション用の授業を受けました。
週に一回、授業がありました。
ビジネスプロデュース授業があり、アイディアから企業、運営するまでのプロセスを学びました。
基本的な作成方法、知識を授業で学びそのあと各グループによる作成
ショッププランニングという授業で、興味があるお店へ行き、どのような商品や陳列をし、店の雰囲気や照明や販売方法を見たりしました。そこから、どのようなものが必要とされているのかについて学習してきました。
特に受けていないです。
特に受けていません。
特にありません。
毎日、授業の中で。またプレゼン本番前には放課後、休日を使って練習してきました。
毎日学校に残り先生や先輩方の助言をいただきながら制作しました。
グループに分かれ自分たちでテーマ、内容を考え、自分たちで作成しました。
5グループに分かれ、それぞれ自分でテーマから決めていった。
事前には受けていなかったけど、企画を考えたり、まとめているときに「大切な時間をプロデュース」をすることについて大切な意見を先生からもらいました。
PC実習や、CIの実習を受けました。
まず自分たちでテーマを決め、ひとつの案にしぼり次にプランに対しての課題を詰めていきました。後期の授業(グループ制作)9月なかばからの期間です。担当教員はスケジュールをチェック、毎回どこまで進んだのかのチェック。問題があればそれについてのヒントやアドバイスでした。あくまで学生のやる気度が基本にあったと感じます。
自らが提案した資料への意見、それらの見つめ直し、ビジネスとして回転しているかを前に置いた授業
1年次では、デザインの基礎等を学び、2年次ではビジネスを視野に入れた授業を受けました。

ページのトップへ戻る

(2)それはビジネスプランの作成に有益でしたか?
裏付けや新しいサービスの発見につながった。
充分に生かすことが出来た。
今回はビジネスプランの作成に力を入れたからやる気がでた。
有益だと思います。
有益だと思います。
はい。
経験となったので有益だった。
自分で考えたものを、こうして公の場に発表する機会がもらえたので、すごく有益なものとなりました。
通行量調査は自分にもとてもためになりました。
実践的なものだったので、ノウハウが利用できた。
多くの例を見ることが出来大変参考になった。
実際のプレゼン方法などを直接学べたので大変有益でした。
はい。
非常に有益でした。起業するまでの企画表を自分で作れました。
自分たちが作ったビジネスプランなので有益と思いますが、実際のところ難しいプランであるためなんとも、、、、
授業で少しづつ考えていたことをメインに作りました。授業がなければビジネスプランは考えることもなかったので、授業があってよかったです。
とっても有意義なものでした。
いろいろな視点からの意見を聞くことが出来とても参考になりました。
クラスの中で競い合うことでより良いプランになった。
とてもためになりました。
有益でした。
めちゃめちゃ有益でした。また、実際の社会ではこうなっていて、、、と言った話からもどんどんもり立てました。
有益でした。それが実際に自信につながります。
とても有益でした。資料を作る際、ビジュアルがとても大切な役割を果たしました。

ページのトップへ戻る

2.ビジネスプランの検討、作成に関して
(1)苦労したこと、困ったことは何ですか?
ワゴンショップは店舗面積が狭いため売上げを上げるにはどうすればいいか
自分たちのプランをどう具体的に現実的に出来るか。またそれをどう短時間に説明できるか苦労しました。
日本の事情がよく分からなかったので、作ったプランがいいかどうか心配だった。
プランの作り方とかあまり勉強してないのでいろんなところで困りました。
時間が足りませんでした。
調べた資料が足りませんでした。
新規性の発見がなかなかでなかった
立地が良いので、それに見合う企画を考えるところ
客単価や商品の仕入れ先などに困った。
パワーポイントの作成、シナリオの作成、商品の写真作り
類似ビジネスとの差別化
採算計画というものを作ったことがないのでどうして良いか分からずに大変だった。
根拠に基づいた事業プランの作成が難しかった。
根拠に基づいてプランを作成するところ。
資本金の調達に苦労しました。どうやってコストを下げるか?黒字転化はどうやるのか困りました。
事業計画表を作るのに苦労しました。どれほど収益があるのか?どの程度収益が安定するかなど。
時間が足りなかったこととプランの根拠や採算計画の裏付けについてが一番困りました。
形のないものをプランにするというのが難しかったです。
はじめはインターネット中心のビジネスを考えていたが、あまりに広すぎて失敗するといわれたこと。
お金の流れや、収益方法が今まで考えたこともなかったので難しかった。
プランを考えるときに、何についてプランを考えるかが一番大変でした。
収益の計算。
事業計画表作りです。費用が高くなってしまい、利益を出すのが本当に大変でした。
プランを決定した後に文書を作ること。
考えれば考えるほどどんどん話が分からなくなってきました。
資料集めと、Webについての勉強に苦労しました。
裏付け、ビジネスの仕組み(用語)システムの仕組み、あくまで学生の授業という壁で張ねられたこと。
資料の作成、スケジューリング、リサーチ等です。プレゼン用に組み立て直すことにも苦労しました。
ビジネスに関するリサーチ力です。同じようなビジネスがないか、そのビジネスの技術的な裏付けなどを調べるのがとても大変でした。

ページのトップへ戻る

(2)それをどのように解決しましたか?
サービスの充実
ワゴンショップでの体験を思い出し、また多くの先生や友人たちに助けて頂き、また自分たちでも努力しました。
先生に聞いたり、インターネットで調査をしました。
以後もっと勉強したいと思います。
出来ることまでやりました。
グループでの会話。
学園が系列学校だと言うところに視点を置いたこと。
インターネットの検索や調査で解決しました。
5人で協力して問題点を話し合い、意見を出し合いながら解決をした。
無理に差別化を図るのではなく別のコンビにチェーンに売り込む。
学校の先生にアドバイスをして頂き、作り出すことが出来ました。
担当の先生や周りの人にアドバイスをいただきました。
ネットで調査した。
すでに成功した企業の資料を参考にして解決しました。
担当の先生に教えてもらいました。
時間の方は、学校の最終下校時間まで残ったりしました。プランの根拠や採算計画は、話し合ったり、顧客数の通行両調査を一時間ごとに交代しながら計りました。
実際解決したのか、今でも分かりません。
少しずつ広めていくことで足元を固めたり、足で稼ぐことで企業の信頼を得ることにした。
お金を出す側の考えも読むようにしました。
チーム全員の相談によって解決しました。
情報をとにかくたくさん集めました。
仲間と共に、なるべく費用を抑え、収益を増加させるなど多数の工夫をして解決していきました。
グループの仲間との話し合いで解決できた。
頭の中で考えるのではなく、紙面上に書いてまとめていきました。
図書館に通ったり、新聞のスクラップをしたり、インターネットを活用するなどして解決しました。
周りの各先生方、生徒、友人、知人、家族に相談しヒントをもらい自分たちで組み直す。このリピートです。そしてチームワークと時々の笑い。
チームワークと笑い。
メンバーの中で分担を決め、リサーチなどをしました。

ページのトップへ戻る

(3)自分のビジネスプランを自己評価してください。
実際にやっているため、資金や経験があれば必ずやれる事業だから
わりときれいにまとめられたと思う。
もっと詳しくできたと思うし、不十分だと思います。
資料も不十分だったし、いろんな面で足りないと思います。
アンケート調査が入ったらもっと良いと思います。資料は不足です。
資料がまとまらなかった
資料不足(リサーチ、市場調査)。ビジュアル面の強化。
この企画がうまくいくことによって全国の学校でも実施してもらえると思うとワクワクするからです。
10分間という時間で自分たちのビジネスプランをうまくプレゼンが出来ました。
時間が余りなかったので、パワーポイント作成が少し不十分だった。
調査が不十分だった。
まだまだ不十分なところがあるのでもっとしっかり計画していきたいです。
プランとしては、現段階でどの企業もカバーできていないことだから。
自分たちのビジネスプランに対してよく調べていない場面が多かったため。準備不足でした。
他校の方々のものと比べるとまだまだ甘いと今は感じています。もっと実現的で必要性があり、誰もが「これなら売れる」「このサービスまた事業は必要だ」と思える内容に少しでも近づけるように次の時の参考にしたいと思います。
良いと思ったのですが、審査員の方々の意見を聞いて、甘いんだなと思いました。
問題点や地域によってデザイン系専門学校数のばらつきや、まだまだ考えなければならないところが多くある。
確実にこの事業で稼げる自信がある。学生の意識を変えるきっかけになれることは誇らしいことだと思います。
まだまだ見直すことは多いが、今日までの時間内でやれることはやれたので満足です。
起きている時間をほとんど費やして作ったものなので満足しています。しかし、調べきれなかったことや足りない情報があったのでもっともっと完成度の高いものを作りたかったです。
ビジネスプランはいい勉強になりましたが、まだたくさんの問題があるので、、、。
時間が足りなくて、出来なかったところがあったから。
私はパワーポイントしか担当していなかったので、もっとプレゼンの人を助けてあげるようにしておきたかったです。
まだ資料が足りなかったり、ものを作る技術が不足して不完全なものだとは思っていますが、もう少しやれば自分でも納得できるものになりそうなので、プラン自体には満足しています。
この1ヶ月、半分くらい寝ずに最後の最後まで詰めていった。プレゼンも気合い充分、燃え尽きました。
主役となる人物のメンタル面でのサポートに回れた気がします。手足として役に立てたことが良かったです。
このような会場でプレゼンテーションをさせて頂きとてもうれしく思っております。

ページのトップへ戻る

(4)ビジネスプランの発想、企画、作成の過程はあなたにとってどういう意義がありましたか?
いろいろな方面からそのビジネスについて考えられる良い時間になりました。
これから会社に出て行くに当たって、絶対プレゼンの場はあると思います。そのための大変良い経験になりました。
就職して会社で仕事をするときに役になると思います。
忙しい中でもひとつの目標を目指してやっていく過程の大切さが分かりました。
いろいろな企業を参考にして、その中からまだ作られていないものや一人では出来ないことがいっぱいありました。
自分のやりたいことよりも、消費者の欲求を取り入れなければビジネスは始まらないと分かりました。
今後、社会に出たときにプラスになると思います。
企画書作成の練習、土台作りの勉強になった。また、将来会社に役立つ勉強になった。
企業の金の流れとものの流れが分かった。
自分たちの店を持つという夢があるので、そのためにもいろいろ勉強できて良かったです。
パワーポイントの操作方法の習得。
プラン作成にあたり下調べをすることから得た知識。
今後の働く糧になった。
今回のビジネスプランの発想、企画、作成の過程は、将来自分の夢を叶えるために非常に良い経験になると思います。
ブログによるオーダーメイドショップを企画してみて自分ではこのような事業は便利だと思うし利用したいとも思う。
将来、お店や企画を考えたり、どのような資料が必要で、どのようなことがリスクであがりやすいのか、どのぐらい緊張があるのかなどのことを知れたことで今後役立てられる。
発想の難しさ、自分の甘さが知れました。もっとディープなところを考えるべきでした。過程は楽しかったです。
ただ思うだけでなく、実際にそのために行動することによって形にすることの大切さを感じられた。
私は建築科で構造だとか、空間制作だとか学んできたけど、クライアントがあっての企画はしたことがないので、これから仕事として企画を練る機会があったときに役立ってくれると思います。
大変という気持ちと楽しいという感想を持ちました。ビジネスプランに対して楽しいと思えたことはとても意義のあることでした。
自分以外の人の考えや生活習慣を知ることで自分と他人の違いを見つけられたことです。
企画の作成は苦手だったが、仲間と共に制作することで苦手意識が薄れてきた。
難しさを知りました。それと自分の甘えの部分を知りました。
経済についても、デザインについてもさらに深く勉強できる良い機会になりました。
リーダー役もあったので、その難しさや物事に取り組む姿勢、やる気の継続、学外で発表できる大きなチャンス、関わって頂いた全ての人への感謝、これら全ての経験です。
現実と理想の%を知ることが出来ました。成り立つ成り立たないを真剣に考えられた時間だと思います。
今回は「ビジネス」というものが前にありましたが、プレゼンテーションというものは、自己を試すもの、他の方の意見をより多く取り込めることが出来る場と思っております。出来れば、学生の間により多くのプレゼンテーションを体験できればと思っています。

ページのトップへ戻る

3.全体の活動を通して
(1)何か新しい発見はありましたか?
お客様を身近に感じるビジネスだったこと。
今、流通で何に注目したらよいのかが分かった。他の人に自分の思いを伝えることは紙に書くだけじゃダメだということが分かりました。
みんなのプランを見ていろいろ勉強になりました。
まだまだ勉強が足りないと思いました。
自分がまだ勉強がいっぱい足りないことです。
自分が知らない世界でいろいろなことをやっている人たちの成長しているのだなということを身につけました。
企画作成の楽しさ。
やはり少しでも漏れがあるとプランは後々崩れてしまう。
質疑がとても自分たちが考えていなかったところからだったので、調べ不足だと思いました。
思っていた以上に金が必要だと言うこと。
本当にお店を出すには、もっとしっかり計画しなければいけないと思いました。
事業を考えることの難しさ。
プレゼンはパワーポイントだけではない。
起業するのにアイディアも重要ですけど、ちゃんとした企画がないと無駄な作業だと思いました。
他の学校のプランを見ていてこのビジネスプロデュースの意気込みがすごいと感じました。
想像もしなかったプランやいろいろな意見を知り、今のプランよりもいいものに出来るように思いました。それに、ビジネスなのでやはり「これは、事業として経営できる」と思えるようにしたいと改めて思いました。
発見だらけでした。
何が今求められているのかということがすこしでもわかった。
プレゼンの仕方がそれぞれで、やはり印象に残るようなプレゼンテーションを出来るようになりたいと感じました。
4人チームで協力しあってプランを作成する中で、それぞれの得意分野が分かり、それを生かしながらプランを進めました。
同じ値段を見て高いと思うかやすいと思うか、同じ数字を見て大きいと思うか小さいと思うかは人によって正反対だったことです。「知っている」「知らない」の違いの大きさを発見できました。
自分はきちんと自分のことをやっているからという気持ちから、もっともっとやらなければならないことから逃げていたんじゃないか?という甘えに気づきました。
とにかく新しい本や人を多く知ることが出来ました。
新しい発見だらけでした。
自分の役の多々なさと企画が完成するまでを見れたことです。活動に必要なものが分かった気がします。
学校以外でプレゼンテーションを初めてさせて頂きましたが、何から何まで新しいことだらけでした。

ページのトップへ戻る

(2)何か得たこと、自分が成長したと思われる点、などがありますか?
売る立場の考えではなく、お客様第1のビジネスが重要だと言うこと
一度このような場を経験したことで自信に繋がるし、次に生かせるものを得られました。
日本で初めてこのようなビジネスプロデュースコンペティションに参加できて良い経験になったと思います。
何かを完成するために友達と一緒にやっていくことが大切、または目線も広がりました。
自分に対して経験になったと思います。
自分の自信や自分の考えたことをみんなに伝えられると思いました。
企業を作る上での手段、方法、アイディアの作成方法。
一から何かを作る。人にそれを伝える難しさを感じました。
チームワークの大切さを知りました。
チームワークで協力し、ひとつのものを作り上げたこと。
他の学校の発表を見て甘いところがよく分かった。
みんなで一緒に考えて作ることで協調性を養うことが出来たと思いました。
企業に対して見る角度が分かり増した。一方向からの実ではなく多方向から見られるようになった。
大勢の前でしゃべる経験が出来た。
ちゃんとした企画を作るのに苦労します。
今回のビジネスプロデュースに参加してビジネスモデルを考えることが難しいと感じました。ですが、参加したことにより少し分かったような気がする。
審査委員の方が指摘していることを生かしていけるようにしたいと考えるようになったこと、プレゼンテーションの難しさややり方について知れて良かったです。今後のプレゼンテーションに活用していきたいと思っています。
自分の甘さ、経験不足、知識のなさなど。自分を知りました。
ただ思うだけでなく、実際にそのために行動することによって形にすることの大切さを感じられた。
お金と稼ぐことへの執着心。
ビジネスに対して、楽しいと思えたことと毎日のニュースを深く考え見るようになりました。
自分と違う考え、自分の考えの甘さを知り、受け入れることが出来た。
協力しあうこと、他にもいろんなことを学びました。
グループの団結力、また自分の協調性。
何かひとつの事でやっていこうとすることは、自分の抱えられる範囲を超えてしまってでもやっていかないといけないと言うことを知りました。これから社会人になる私にとって大きな刺激になりました。
PCのスキル、知識は成長したと思います。
いっぱいすぎるぐらいあります。
得たものは書ききれないほどあります。成長した点を言えるほどではありませんので無回答とさせて頂きます。
ここまでやって来たこと全てが自分が成長した要素です。

ページのトップへ戻る

◆その他、何でもご意見をお書きください
良い経験になりました。
ビジネスプロデュースコンペティションを毎年行って欲しい。
下調べの足りなさを感じたので、次回はもっとすごい企画を考えてこようと思いました。
自分たちの考えたビジネスプランを実現するために今後も努力していこうと思います。
カンペはなしにした方が良いかも。
今日は本当に良い勉強になりました。こんな大会にどんどん参加したいと思います。
本当にこのような体験をさせて頂きありがとうございました。これからの人生に役立たせていただきます。
練習通りに出来ないところが多々あり、少し悔しい。また機会があったら新しいプランを考え参加してみたいと思います。ありがとうございました。
今回の経験を何事にも生かしたいと思います。ありがとうございました。

ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE