INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会会則


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。


HOME > 各種調査集計結果 > 組込み技術指導者育成セミナー〜業界スタンダードに基づく技術者育成教育のために〜

各種調査集計結果

組込み技術指導者育成セミナー  〜業界スタンダードに基づく技術者育成教育のために〜

平成19年8月7〜8月8日に開催された、上記研修会のアンケート結果を報告いたします。
ご参加くださった皆様、多くの意見をいただきありがとうございました。
(同一意見の重複は「あえて」そのままとしてあります)

【アンケート項目】 それぞれの項目をクリックすると内容にジャンプします。
今回の研修について
 1. 受講の目的の達成度
 2. 研修を受講された目的
 3. 「組込み技術者育成教育」についての理解度
 ◆御校での組込み関連教育の実施状況について
 ◆今回の研修について良かった点や悪かった点など
 ◆今後「技術系研修」として取り上げてほしいテーマなど
 ◆その他ご意見ご希望
1. 受講の目的はどの程度達成されましたか?

 項  目 (人) (%)
 1)十分達成した
1
5.9
 2)ほぼ達成した 
14
82.4
 3)あまり達成されなかった
2
11.8
 4)全く達成されなかった
0
0
回答計 
17
100


※コメント
現状の理解やこれからやらなければならないこと等は、おおむねわかったつもり。ただ、学習用機材やエバリューションにおいては協会も含め、全専門学校レベルで開発する必要があり、金額内容的には満足のいくものではなさそうだ。
坂巻様の内容を(主に)深く知りたかったが、当方の遅刻のためほとんど聞けなかったため。

ページのトップへ戻る
2. この研修を受講された目的は?
組込み技術を学生に教える際、重視すべき項目を知る為。
PICマイコンで実習をすでに行っているが、今後どのように実習をしてゆけばよいのか参考にする為。
前に電子情報工学科としてハードウェア・ソフトウェアを教えたが、新たに組込み系の授業として立ち上げるにあたり、今のITスペシャリスト系のカリキュラムに対して導入したり、レベル的に変更すべき点について学習。また、企業や学生の動向を知るため。学習に関連した(必要な)機材等。
組込み技術を学生に伝えるための知識を得るため。
組込みシステムの概要(一般的なソフト開発との違い)の理解。ROBOLABの使用方法。
組込み技術に関する知識向上。
他校の具体的な事例を知りたい。業界の動向を知りたい。
本校新専攻設立のため。
組込み授業のヒント。
組込み技術の指導に関する情報を得るため。
機材や指導法等の情報収集。
学校のカリキュラムに取り入れる予定。
組込み技術とは(指導する点も含め)等の情報を得るため。
制御系、組込み系新科・新コース検討のためのデータ、事例集め。
組込み技術者育成学科の設置を検討するため。
授業として取り組む為の事前知識を得ることを目的とします。
組込み技術の現状と動向を知る。カリキュラムへの導入についての検討。

ページのトップへ戻る
3. 「組込み技術者育成教育」について理解が深まりましたか?

 項  目 (人) (%)
 1)十分に理解できた 1 5.9
 2)だいたいわかった 16 94.1
 3)あまりよくわからなかった 0 0
 4)全くわからなかった 0 0
回答計  17 100.0


※コメント
全体的にはわかるが、どんな技術要素をどこまで教えるか。

ページのトップへ戻る

◆御校での取組み関連教育の実施状況について

 項  目 (人) (%)
 1)既に授業の中で組込み技術教育に取り組んでいる
3
17.6
 2)今後授業で取り組む予定・計画中 
6
35.3
 3)実施を検討中
7
41.2
 4)当面授業で取り上げる予定・計画はない
1
5.9
 5)その他
0
0
回答計 
17
100.0



今後取り組む予定・計画中 → 平成20年度より開始予定:5校

ページのトップへ戻る

◆今回の研修について良かった点や悪かった点など
企業から求められる人材について知ることができたのが良かった。
あくまでも個人的な意見ですが、マインドストームはC言語で作ったほうが良いと思いました。結局break分を実現することができませんでした。(ジャンプの関数を使いましたが)
専門学校として学生確保のための組込み系技術者育成の一助にということで参加させていただいた。やはり技術者は企業にとって必要とされていること、現在求められるスキルや組込み系技術者としてのハードウェア・ソフトウェアへの方向が良くわかった点は良かった。ハード系が弱い・嫌いな学生に何らかの情報提供やプレゼン、アドバイスができるかもしれない。
動向も重要だと思うのですが、学生に対する授業案ですとか、教えるポイント等をもう少し具体的にお聞かせ願えたらと思います。
現在、NXTを所有しているので、そちらのノウハウが是非知りたいと思いました。ハードウェアの部分の理解を深められる内容がもっと盛り込まれても良かったのでは?
基礎知識や興味を持ってもらえる教育教材を知れて良かった。JavaかC言語で実装する手順も教えていただきたかった。
アフレルさんは手際が良く助かりました。
実習がとても楽しかった。
初日の開始時間を早め、終了時間を繰り上げて欲しかった。2日目は、C言語を使ったマインドストームの制御にも触れて欲しかった。

坂巻さんの話は具体的で新しい情報も多く楽しく聞けました。組込みシステム入門は、テキストの解説が主だったのであんまりでした。

概要は理解できたが、組込みの本質が今ひとつだった。
実際に体験を通しての研修は、組込み技術の興味をひき、とても楽しかったです。
組込み技術者育成に関して、考えていた以上に幅広く奥深いものであることがわかった。LOBOLABを実際に体験し、組込み系学科としてだけでなく、コンピュータ系学科で授業に取り入れても面白いと感じた。講義・実習とバランス良い研修であったと思います。
1日目のスケジュールが午後からということで、少しタイトな感じでした。午前10時位から受講できると良かったと思います。
要点がまとめられており、わかりやすいセミナーでした。時間的にもう少し余裕があると良かったと思います。(1日目の講習等)

ページのトップへ戻る
◆今後「技術系研修」として取り上げてほしいテーマなど
一朝一夕では修得できないアナログ系について。
ハードウェア系(回路等)、ネットワーク系(セキュリティ関連)
組込み応用。実際の開発用ボードを利用しての演習。
ARMを使った組込み技術講座をお願いします。
教材用ボード。
制御系、組込み系のカリキュラム事例。
Web系エンジニアの育成。ゲームプログラマの育成。
リナックス活用技術。

ページのトップへ戻る
◆その他ご意見ご希望をお書きください
もう少しゆっくりとしたスケジュールであれば、なお良かったと思います。
ありがとうございました。是非、また参加したいです。
2日間ありがとうございました。
非常に参考となりました。ありがとうございました。

ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE