INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会定款
財務状況


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。



HOME > ニュース

ニュース

学校名で検索
地域で検索
 
日付で検索
から まで 

<<戻る >>次へ

2014年5月9日(金)
平成26年度「研修ニーズアンケート」にご協力お願い致します。
本協会では、会員校をはじめとした専修学校関係者の皆様が学校経営や運営のための
知識・最新経営情報などを獲得できる機会や、教職員が技術力、指導力を向上するため
の機会として、学校マネジメントに関するセミナーや講演会、IT技術研修や学生指導に
関するセミナーなど、毎年様々な研修会を開催しております。

平成26年度もさらに充実した研修を実施するため、皆様のご要望を広くお伺いし、
必要とされているテーマに応える研修会を企画したいと考えております。

ご多忙中お手数ではございますが、是非、アンケートにご協力くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。

詳細情報・調査票はこちらをご覧ください。

2014年4月22日(火)
【LPI-Japan】セミナー開催のご案内
本会賛助会員でありますLPI−Japan様よりセミナー開催のご案内を頂きましたので
お知らせいたします。

====================================
OSS-DB Exam Gold 技術解説無料セミナー』開催のお知らせ
【5月25日(日)】
詳細/お申込み
http://www.oss-db.jp/news/event/2014/05/event_20140525_01.shtml

====================================
LPI-Japan 「Linux Professional Institute Japan」
Tel: 03-3568-4482 Fax: 03-3568-4483
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7F

2014年4月22日(火)
『授業のつくり方(初級編)』研修のご案内
■日程:5月22日(木) 11:00〜17:30、5月23日(金) 9:30〜15:00 (2日間)
■会場:日本電子専門学校

本会研修委員会では、「授業設計と目標設定 教員に必須の
魅力的で効果的な学習環境構築力を養成する」をテーマに専門学校教員向け
『授業のつくり方(初級編)』研修を開催いたします。

専門学校の学科責任者の皆様はもちろん科目をご担当する教員の皆様にも、
ぜひご参加いただきたい研修会となっております。
ご多忙中の折、大変恐縮ではございますが、研修会へのご参加を
ご検討いただきたくお願い申し上げます。

詳細についてはこちらをご覧ください。

2014年4月16日(水)
【LPI-Japan】セミナー開催のご案内
本会賛助会員でありますLPI−Japan様よりセミナー開催のご案内を頂きましたので
お知らせいたします。

====================================
『OSS-DB Exam Gold 技術解説無料セミナー』開催のお知らせ
【5月24日(土)】
詳細/お申込み
http://www.oss-db.jp/news/event/2014/05/event_20140524_01.shtml

====================================
LPI-Japan 「Linux Professional Institute Japan」
Tel: 03-3568-4482 Fax: 03-3568-4483
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7F

2014年4月10日(木)
【LPI-Japan】セミナー開催のご案内
本会賛助会員でありますLPI−Japan様よりセミナー開催のご案内を頂きましたので
お知らせいたします。

====================================
『LPICレベル2技術解説無料セミナー』開催のお知らせ
【5月10日(土)】
詳細/お申込み
http://www.lpi.or.jp/news/event/2014/05/event_20140510_01.shtml

====================================

LPI-Japan 「Linux Professional Institute Japan」
Tel: 03-3568-4482 Fax: 03-3568-4483
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7F

2014年3月31日(月)
専修学校の専門課程における「職業実践専門課程」の認定学科発表 
文部科学省より専修学校の専門課程における「職業実践専門課程」として認定された学校・学科が、平成26年3月31日(月)付け官報(号外第70号)にて告示されました。

今回は、学校数472校、学科数1373学科が認定され、当協会会員校からは、42校、182学科が認定されました。

詳細は、こちらをご覧ください。

なお、当協会では「職業実践専門課程」の申請・認定について、教員研修等を通して積極的に支援していきます。

-----------------------------------------------------------
●平成26年3月31日(月)付け官報(号外第70号)
詳細URL: http://kanpou.npb.go.jp/20140331/20140331g00070/20140331g000700181f.html

●「職業実践専門課程」の詳細については、文部科学省のホームページ
「「職業実践専門課程」について」を参照ください。
詳細URL: http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/1339270.htm

2014年3月31日(月)
【日経BPマーケティング】MOS2010対策教材のご案内
本会賛助会員であります日経BPマーケティング様よりMOS2010対策教材のご案内を
頂きましたのでご紹介します。

MOS2010対策教材はこちらを参照ください。

なお、教材詳細、購入、お問い合わせ等は日経BPマーケティング様のホームページを参照ください。
http://ec.nikkeibp.co.jp/msp/mos/

---------------------------------------------------------------------
●MOSとは
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
WordやExcelなどのマイクロソフトオフィス製品の利用スキルを証明できる資格です。
株式会社オデッセイコミュニケーションズが主催し、全国の試験会場で実施しています。
詳細URL: http://mos.odyssey-com.co.jp/about/index.html

2014年3月25日(火)
【LPI-Japan】セミナー開催のご案内
本会賛助会員でありますLPI−Japan様よりセミナー開催のご案内を頂きましたので
お知らせいたします。

====================================
@『LPICレベル1技術解説無料セミナー』開催のお知らせ
【4月6日(日)】
詳細/お申込み 
http://www.lpi.or.jp/news/event/2014/04/event_20140406_01.shtml
====================================
A『LPI-Japan、ビジネスパートナー「GMOインターネット」、LPCアカデミック
認定校「スキルブレイン」のコラボ企画 第2弾!! 
Linuxサーバ構築ハンズオンセミナー』開催のお知らせ
【4月12日(土)】
詳細/お申込み
http://www.lpi.or.jp/news/event/page/20140412_01/
====================================
B『HTML5プロフェッショナル認定試験ポイント解説無料セミナー』開催のお知らせ
【4月19日(土)】
詳細/お申込み
http://html5exam.jp/news/event/20140313-page251.html
====================================
LPI-Japan 「Linux Professional Institute Japan」
Tel: 03-3568-4482 Fax: 03-3568-4483
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7F


2014年3月5日(水)
●専修学校フォーラム2014が開催されました (全体会発表資料掲載)
平成26年2月25日(火)・26(水)2日間にわたり、東京・中野サンプラザを会場として
「専修学校フォーラム2014」を開催いたしました。

今年は例年実施しております文部科学省委託事業19プロジェクトの成果報告を発表いたしました。
パネルディスカッションは「高等教育における職業教育の位置づけ 」をテーマとして、
稲永 由紀 様 (筑波大学 大学研究センター 講師)
圓入 由美 様 (文部科学省 専修学校教育振興室 室長)
古田 拓 様 (オムロンフィールドエンジニアリング株式会社 人事労政部 採用・教育担当)
佐竹 新市 様 (一般社団法人全国専門学校情報教育協会 副理事長/学校法人龍馬学園 理事長)
をパネラーとして開催致しました。

ご参加いただきました会員、賛助会員の皆様ならびに関係者の皆様お疲れ様でした。
本フォーラム開催にあたり、後援を頂いた経済産業省、またご協力をいただいた
一般財団法人職業教育・キャリア教育財団、全国専修学校各種学校総連合会、
全国学校法人立専門学校協会、関係者各位に厚く御礼申し上げます。

◆全体会の発表資料を掲載しました。
詳細はこちらをご覧ください。

2014年2月28日(金)
●第2回全国専門学校ゲームコンペティションが開催されました
第2回全国専門学校ゲームコンペティションが、2月27日(木)に日本電子専門学校 メディアホールにて開催されました。
参加校・参加チームの皆様、お疲れ様でした。
そして本大会開催にあたり、ご協力をいただいた企業・専門学校をはじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。

◆結果についてはこちらをご覧ください。

2014年2月17日(月)
【LPI-Japan】セミナー開催のご案内
本会賛助会員でありますLPI−Japan様よりセミナー開催のご案内を頂きましたので
お知らせいたします。
====================================
@『LPICレベル2技術解説無料セミナー』開催のお知らせ
【2月23日(日)】
詳細/お申込み 
http://www.oss-db.jp/news/event/2013/12/event_20131212_01.shtml
====================================
ALPICレベル1技術解説無料セミナー』開催のお知らせ
【3月1日(土)】
詳細/お申込み
http://www.oss-db.jp/news/event/2013/12/event_20131212_01.shtml
====================================
B『Linuxサーバー構築基礎セミナー』開催のお知らせ
【3月8日(土)】
詳細/お申込み
http://www.oss-db.jp/news/event/2013/12/event_20131212_01.shtml
====================================
C『エグゼクティブセミナー「HTML5/OSS ビジネスサミット 2014」
  〜新たなビジネスを切り開くHTML5とオープンソース〜』開催のお知らせ
【3月12日(水)】
詳細/お申込み
http://www.oss-db.jp/news/event/2013/12/event_20131212_01.shtml
====================================
D『LPICレベル1技術解説無料セミナー』開催のお知らせ
【3月15日(土)】
詳細/お申込み
http://www.oss-db.jp/news/event/2013/12/event_20131212_01.shtml
====================================
E『LPICレベル3 300 Mixed Environment 技術解説無料セミナー』開催のお知らせ
【3月21日(金・祝)】
詳細/お申込み
http://www.oss-db.jp/news/event/2013/12/event_20131212_01.shtml
====================================
F『Linuxサーバー構築基礎セミナー@大阪』開催のお知らせ
【3月29・30日(土・日)】
詳細/お申込み
http://www.oss-db.jp/news/event/2013/12/event_20131212_01.shtml
====================================
LPI-Japan 「Linux Professional Institute Japan」
Tel: 03-3568-4482 Fax: 03-3568-4483
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7F

2014年2月12日(水)
専修学校フォーラム2014開催のご案内
平成26年2月25日(火)・26(水)2日間にわたり、東京・中野サンプラザを会場として
「専修学校フォーラム2014」を開催いたします。
本フォーラムでは、基調講演、パネルディスカッション、また、例年実施しております
文部科学省プロジェクトの成果報告は、19プロジェクトが発表を予定しております。
学校関係者と直接ご交流いただける絶好の機会でもありますので、ご多用中とは存じますが、
お誘い合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。

詳細はこちらをご覧ください。

2014年1月27日(月)
●第10回ビジネスプロデュースコンペティションが開催されました
第10回ビジネスプロデュースコンペティションが、1月24日(金)に日本電子専門学校のメディアホールにて開催されました。
参加校・参加チームの皆様、お疲れ様でした。
そして本大会開催にあたり、ご協力をいただいた企業・専門学校をはじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。

◆大会の結果についてはこちらをご覧ください。

2013年12月24日(火)
●第22回全国専門学校ロボット競技会が開催されました
第22回全国専門学校ロボット競技会が12月22日(日)に、日本科学未来館 1階企画展示ゾーンaにて開催されました。

参加校・参加チームの皆様、お疲れ様でした。そして大会をサポートしてくださった、たくさんの企業の皆様、教員・学生スタッフの皆様、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

なお、当日はフジテレビの取材が入り、競技会の様子がフジテレビ系列(FNN) のニュースで取り上げられました! 詳細は下記をご覧ください。

●全国専門学校ロボット競技会、東京・江東区で行われる
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260153.html

大会結果についてはこちらをご覧ください。

2013年12月13日(金)
【LPI-Japan】セミナー開催のご案内
本会賛助会員でありますLPI−Japan様よりセミナー開催のご案内を頂きましたので
お知らせいたします。

====================================
『LPICレベル1技術解説無料セミナー』@東京 1/19(日)開催のお知らせ
【1月19日(日)】
 詳細/お申込み 
http://www.lpi.or.jp/news/event/2014/01/event_20140119_01.shtml
====================================
『LPICレベル3 300 Mixed Environment 技術解説無料セミナー』@東京 
1/25(土)開催のお知らせ
【1月25日(土)】
詳細/お申込み
http://www.lpi.or.jp/news/event/2014/01/event_20140125_01.shtml
====================================
LPI-Japan 「Linux Professional Institute Japan」
Tel: 03-3568-4482 Fax: 03-3568-4483
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7F

2013年11月26日(火)
【LPI-Japan】セミナー開催のご案内
本会賛助会員でありますLPI−Japan様よりセミナー開催のご案内を頂きましたので
お知らせいたします。

====================================
『LPICレベル2(Ver3.5)技術解説無料セミナー』@東京 開催のお知らせ
【12月8日(日)】
詳細/お申込み
http://www.lpi.or.jp/news/event/2013/12/event_20131208_01.shtml
====================================
『OSS-DB Exam Gold 技術解説無料セミナー』@東京 開催のお知らせ
【12月12日(木)】
詳細/お申込み
http://www.oss-db.jp/news/event/2013/12/event_20131212_01.shtml
====================================
『HTML5プロフェッショナル認定試験ポイント解説無料セミナー』@東京
開催のお知らせ
【12月18日(水)】
詳細/お申込み
http://www.html5exam.jp/seminar20131218/
====================================
LPI-Japan 「Linux Professional Institute Japan」
Tel: 03-3568-4482 Fax: 03-3568-4483
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7F

2013年11月25日(月)
第2回全国専門学校ゲームコンペティション募集開始のご案内
本会では、今年もコンテンツ分野の人材育成の一環として学生のゲーム企画を評価
する、専門学校学生対象の「第2回全国専門学校ゲームコンペティション」を開催する
ことになりましたので募集を開始いたします。

募集期間:平成25年11月25日(月) 〜 平成26年1月24日(金)までです。
 ※平成26年1月24日(金)到着分までの受付。

この機会に是非、学生にご案内をいただき、ご参加くださいますよう
お願い申し上げます。

ゲームコンペティションの詳細についてはこちらをご覧ください。

2013年11月15日(金)
enPiT成果発表会開催のご案内
当協会専務理事 飯塚正成が委員を務めるIPA・産学連携推進委員会より、
「enPiT成果発表会ご見学のご案内」を頂きましたのでご紹介します。

本発表会は、文部科学省が推進する情報技術人材育成事業の一環で実施された
実践的情報技術教育に関する成果発表会になります。

この機会に是非ご見学のご検討をお願い申し上げます。
なお、ご見学希望の場合は、こちらをご覧いただき、ご希望の学校問い合わせ窓口まで
お申込みください。

---------------------------------------------------------------------
■IPA・産学連携推進委員会
IPA:独立行政法人 情報処理推進機構
「産学連携推進委員会」とはIPAが事務局となり、産業界及び教育界の関係機関の参画により、
各機関が個別に取り組んでいる産学連携IT人材育成活動に関する相互情報共有と相互連携、
共通の課題解決に向けた「情報ハブ」としての活動を行い、産学連携活動の輪を広げています。
詳細URL:http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/index.html

■enPiT(エンピット)
enPiT:Education Network for Practical Information Technologies
enPiTでは、情報通信技術を活用して、社会の具体的な課題を解決できる人材を育成するため、
クラウドコンピューティング技術、セキュリティ技術、組込みシステム技術、ビジネスアプリ
ケーション開発という4分野を対象として、課題解決型学習(PBL)を中心とした複数の大学と
産業界による全国的な「分野・地域を越えた実践的情報教育協働ネットワーク」を形成し、
実践的な教育を実施・普及することを目的として活動しています。
詳細URL:http://www.enpit.jp/

2013年10月21日(月)
第10回ビジネスプロデュースコンペティション開催案内
本会では、専門学校で学ぶ学生たちの学習成果を発表する場、実社会に触れる機会創出の場として、今年度もビジネスプロデュースコンペティションを開催いたします。
 ビジネスプランの応募締め切りは、平成25年12月6日(金)となっております。この機会に是非、学生諸君にご案内いただき、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
詳細につきましては こちらをご覧ください。

2013年10月8日(火)
【LPI-Japan】セミナー開催案内
本会賛助会員でありますLPI−Japan様よりセミナー開催のご案内を頂きましたので
お知らせいたします。
===================================
『OSS-DB最前線 〜2013秋〜 今このときに、OSS-DBで更なる優位性を築け!!』
開催@東京のお知らせ
開催日:11月1日(金)
詳細/お申込み:http://www.oss-db.jp/seminar20131101/#section_outline
===================================
LPI-Japan 「Linux Professional Institute Japan」
Tel: 03-3568-4482 Fax: 03-3568-4483
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7F

<<戻る >>次へ


ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 一般社団法人全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE