
|

当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。 |
 |


2010年1月28日(木) |
●第6回 ビジネスプロデュースコンペティション結果発表
|
第6回ビジネスプロデュースコンペティションは、1月22日(金)終了いたしました。 参加校・参加チームの皆様、お疲れ様でした。 そして本大会開催にあたり、ご協力をいただいた企業・専門学校をはじめ、 関係各位に厚く御礼申し上げます。
◆結果についてはこちらをご覧ください。
|
2010年1月19日(火) |
専門学校における企業交流・企業提携に関する調査ご協力のお願い
|
調査委員会では、「教育内容の高度化は企業に認められる人材を専門学校が自信を持て供給できる機関となること」であると位置づけ、現状で各学校と企業がどの様な交流を持ち、どの様な教育提携をしているのかを調査することにいたしました。調査票は1月7日付けにて会員校の皆様にお送り致しております。 調査票はこちらにも(案内文、調査票、回答用紙)ございますので、ぜひご協力くださいますようお願い申し上げます。
|
2009年12月29日(火) |
● 第18回 全国専門学校ロボット競技会が開催されました
|
第18回全国専門学校ロボット競技会が12月23日(水・祝)に、大田区産業プラザPiO大展示ホールにて開催されました。 参加校・参加チームの皆様、お疲れ様でした。そして大会をサポートしてくださった、たくさんの企業の皆様、教員・学生スタッフの皆様、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます ◆結果についてはこちらをご覧ください。 |
2009年12月7日(月) |
『LPICレベル1、レベル2、レベル3技術解説無料セミナー 』開催のお知らせ
|
LPI-Japan様より、無料セミナー開催のご案内を頂きましたのでお知らせいたします。
『LPICレベル1技術解説無料セミナー ~新出題範囲における受験準備 とポイント解説』開催@東京 12月20日(日)のお知らせ 【詳細/お申込】https://www.lpi.or.jp/event/20091027_01/ ==================================================================== 『LPICレベル3技術解説無料セミナー ~302 Mixed Environment~』 開催@東京 12月17日(木)のお知らせ 【詳細/お申込】https://www.lpi.or.jp/event/20091027_02/ =================================================================== 『LPICレベル1技術解説無料セミナー ~新出題範囲における受験準備 とポイント解説』開催@東京 1月15日(金)のお知らせ 【詳細/お申込】https://www.lpi.or.jp/event/20091125_01/ ==================================================================== 『LPICレベル2技術解説無料セミナー 』開催@東京 1月23日(土)の お知らせ 【詳細/お申込】https://www.lpi.or.jp/event/20091125_02/ ==================================================================== LPI-Japanはキャリアアップを目指す皆様を応援しています。 LPICの勉強を始めたい方、資格取得に向けた勉強のコツをつかみたい方など を対象に毎月技術解説無料セミナーを開催しております。LPIC資格取得を 予定している方必見のセミナーです。土曜日、日曜日にも開催することと なりました。皆様のお越しをお待ち申し上げております。 -------------------------------------- NPO法人/Linux技術者認定機関 LPI-Japan Tel: 03-3261-3660 Fax: 03-3261-3661 〒102-0082 東京都千代田区一番町15番地 一番町コート6F
|
2009年12月4日(金) |
【CompTIA日本支局】コミュニケーションスキル調査の実施
|
協会賛助会員でありますCompTIA様よりコミュニケーションスキル調査の実施についてのご案内を頂きましたのでお知らせいたします。
CompTIA日本支局では、メンバー企業様からのニーズを受け、学生の皆様のコミュニケーションスキル調査を実施しております。現在、こちらの調査にご参加いただける専門学校を募集しております。ご協力をいただける専門学校のご担当者様は、下記ご参加要項をご確認いただけますようお願い申し上げます。尚、本調査の結果の概要は、調査・分析後、2010年1~2月頃にご担当者様にフィードバックさせていただきます。
【調査方法】 CompTIA日本支局よりご提供をしている「ビジネス・コミュニケーション・スキル診断(BCSA)」は、仕事をする上で必要とされるコミュニケーションの理解度・活用度を測るスキル診断テストです。今回の調査では、BCSAを受験していただくことにより、学生の皆様のコミュニケーションスキルを調査いたします。 BCSAは、インターネットベースのスキル診断になりますので、学校から、お家からなどどこからでもアクセスしていただくことが可能です。
BCSA詳細につきましては、下記webサイトからご確認ください。 http://bcsa.comptia.jp/ スキル診断問題数 : 54問(制限時間50分) 調査参加費 : 無料
【ご参加要項】 ご参加を希望される専門学校様は、募集期間内にCompTIA日本支局まで「ご担当者様氏名」「ご連絡先」「参加希望人数」を明記いただき、お申込み先のメールアドレスまでご連絡をいただけますようお願い申し上げます。 おって、CompTIA日本支局よりご参加される学生の皆様の属性登録票(氏名、志望学科、年齢、性別の4項目)をご送付させていただきます。(ご送信いただいた登録票はCompTIA日本支局の個人情報保護ポリシーに基づき管理され、今回の調査以外の目的では使用いたしません。また調査結果は、統計データとしてまとめられ、個人が特定できる形で利用されることはいたしません。)
募集期間 : 2009年12月4日(金)~12月18日(金) 受験期間 : 2009年12月4日(金)~12月22日(火) お申込み先 : CompTIA日本支局 吉村 睦美( info_jp@comptia.org ) 本件に関しましてのお問い合わせにつきましては、CompTIA日本支局 吉村( info_jp@comptia.org / 03-5226-5345)までご連絡をいただけますようお願い申し上げます。
皆様のご参加をお待ちしております。
|
2009年12月2日(水) |
「内定率向上のための就職指導強化研修会」のご案内
|
日時:12月25日(金) 13:00~18:00 12月26日(土) 9:00~12:00 会場:日本工学院専門学校 蒲田キャンパス
本会研修委員会では、厳しい就職環境での就職指導と学生のキャリアデザインをテーマに専門学校就職担当者向け『内定率向上のための就職指導強化研修会』を開催いたします。
就職指導をご担当されている皆様はもちろん卒業学年をご担当されている教員の皆様にも、ぜひご参加いただきたい研修会となっております。ご多忙中の折、大変恐縮ではございますが、研修会へのご参加をご検討いただきたくお願い申し上げます |
2009年11月27日(金) |
「基本情報・ITパスポート ストラテジ分野集中セミナー」のご案内
|
日程:12月25日(金) 時間:14:00~17:00 会場:日本工学院専門学校 蒲田キャンパス
基本情報・ITパスポート試験 ストラテジ系の対策と学生への教え方をテーマとした専門学校教員向け「スキルアップセミナー」を開催いたします。 基本情報・ITパスポート試験の出題範囲であるストラテジ分野に焦点を置いて、試験の対策と学生への教え方に関する解説を行います。 基本情報技術者・ITパスポート試験の試験対策及び合格率向上を考えている方々に、ぜひご参加いただきたいセミナーとなっております。ご多忙中の折、大変恐縮ではございますが、セミナーへのご参加をご検討いただきたくお願い申し上げます。
|
2009年11月12日(木) |
『ゼロからのLinux、あなたはどう成功する』-LPIC資格者に実体験を 聞く-
|
LPI-Japan様より、Linux無料セミナー開催のご案内を頂きましたのでお知らせいたします。
メディアのニュースでは日々景況感の変化が報じられており、日本経済 を取り巻く環境は厳しい状況となっています。不況期においても活躍 できるキャリアやスキルを身につけておく事が重要なポイントだと言えます。 本セミナーでは、2人の講師を迎え、様々な観点からLinuxをわかりや すく解説し、Linuxになじみがない方でもキャリア、スキルを身につける ポイントをご案内いたします。講演1では、実際にLinuxOSであるUbumtu がインストールされているCD-ROMを無料配布し、インストール方法の 技術解説を致します。 またパネルディスカッションでは、実際にLinuxエンジニアとして活躍さ れている方にご参加いただき、ゼロからLinuxをどのように学び、自分の キャリアに活かしてきたかを語っていただきます。 Linux初心者の方や、「Linux」って名前は聞いたことがあるけど よくわからない、Linuxに興味のあるので勉強したい、Linuxの技術を身 につけて就職や転職に役立てたい、これからLPICを取得したい、といっ た方々に必見のセミナーです。是非お越しください。
【日 時】2009年12月1日(火)13時30分~17時00分(受付13時00分~) 【会 場】文祥堂イベントホール 2F(地下鉄銀座駅より徒歩2分、JR 有楽町駅より徒歩7分。松屋通りに面した螺旋階段上、2階) 【アクセス】http://www.bunshodo.co.jp/eventhall.html 【参加費】無料 事前登録制 100名 【詳細/お申込】https://www.lpi.or.jp/seminar20091201/ |
2009年11月11日(水) |
ビジネス・コミュニケーション・スキル診断 ID+テキスト バンドルキャンペーン
|
協会賛助会員でありますCompTIA様よりビジネス・コミュニケーション・スキル診断(BCSA)のキャンペーンのご案内を頂きましたのでお知らせいたします
キャンペーン期間:~2009年12月31日ご注文分まで (申込書及びBCSAの詳細 http://bcsa.comptia.jp/) 今年度の文科省委託事業に採択されました、 「看護師育成教育に必須の自己発見力・現場対応力育成教材の開発」でも スキル定義が参照されています「ビジネス・コミュニケーション・スキル診断 (BCSA) ID」と、講義テキストの「対話力を伸ばす ビジネスコミュニケーション 講座(日経BPソフト プレス刊)」のセットで、通常5,880円(税込)のところを、 3,990円(税込)にてご提供いたします。(10セット以上のご購入とさせていただきます) また、BCSAを2009年12月31日までに受診いただいた場合は、 さらに購入分と同数のIDをプレゼント致します。 この機会に是非ご検討くださいませ。
|
2009年11月11日(水) |
「CIWセキュリティ・プロフェッショナル受験対策講座」お申込み受付中!
|
協会賛助会員でありますプロソフトトレーニングジャパン様よりCIWセキュリティ・プロフェッショナル受験対策講座お申込み受付のご案内を頂きましたのでお知らせいたします
先に、開始いたしております「CIWセキュリティ資格チャレンジキャンペーン」と のタイアップ企画の受験対策講座です。 今回は試験の重点ポイントや、セキュリティ関連技術を学ぶ際のポイントに的を 絞った内容となっています。 すでに、ネットワークアドミニストレータ系資格を保有者の方はもちろん、 日頃業務でセキュリティの現場に携わる皆様も、ぜひこの機会に受講して、 国際的なセキュリティ資格取得を目指してみませんか。
開催日程 : 2009年12月10日(木) 会 場 : JJS虎ノ門ラーニングセンター 定 員 : 20名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます 申込締切 : 2009年12月 3日(木) お申し込み、詳細:http://www.prosoft-j.com/training/seminar_200912.html
|
2009年11月11日(水) |
情報セキュリティ講師 育成支援セミナー」にご招待
|
協会賛助会員でありますセキュリティ・エデュケーション・アライアンス・ジャパンSEA/J様より頂きました「情報セキュリティ講師育成支援セミナー」のご案内をお知らせいたします
情報セキュリティ教育・資格認定の運営団体のSEA/J(略称:シージェイ、下村正洋理事長、http://www.sea-j.net/)は、昨年より開始した教員セミナー「情報セキュリティ講師育成支援セミナー」を、前回8月開催に引き続き、12月に開催します。
12月開催は、情報セキュリティの知識項目を網羅した「基礎コース(2日間)」を実施します。2日目は、資格認定試験で学習効果を測り、合格者には資格認定(CSBM)も与えられます。
受講で情報セキュリティの基礎知識を学べるとともに、認定講師の教え方を参考にしていただくことが出来ます。 セミナーお申込は、こちらをご覧下さい。http://www.sea-j.net/teacher_s/index.htm
|
2009年11月3日(火) |
情報時代の基礎(ファンデーション)資格 「CIWアソシエイト」 CIWファンデーション受験キャンペーン
|
現在、情報化の波に襲われ、社会人として必須の知識となりつつあるのが「IT知識」です。 情報化社会を生き抜くために、ITに 振り回されず、ITを味方につけ、業務に生かせるか どうかは基礎的な知識があるかどうかにかかっています。 そんな時代だからこそ、「情報化社会」に必要な基礎科目の一つにこの「CIWアソシエイト」 が必要ではないでしょうか。 まずはCIWアソシエイトを知っていただくために、オンライン問題集を無料でプレゼントする キャンペーンを実施しています! この機会に是非、CIWアソシエイトにチャレンジしてみてください!
対象試験 : 1D0-510 CIWファンデーション試験(V5) 対象者: 情報化社会を生きるすべてのみなさま 特典: テキスト+受験チケットを特別価格でご購入 の方に、さらにオンライン問題集をプレゼント!
実施期間: 2009年10月22日(木)~2009年12月25日(金)
|
2009年11月3日(火) |
情報時代を一歩抜き出る 「セキュリティアナリスト」を目指すCIWセキュリティ資格チャレンジキャンペーン
|
今回は、ネットワーク系資格をお持ちの皆様を対象に、日々業務で培っている セキュリティ知識を短期間で総さらいし、国際的にも有効なセキュリティ資格の 取得につなげていただくためのキャンペーンを実施しています! この機会に是非、CIWセキュリティアナリストにチャレンジしてみてください!
対象試験 : 1D0-470 CIWセキュリティ・プロフェッショナル試験 対象者 : ネットワーク系資格保持者のみなさま 特典 : テキスト+受験チケットを特別価格でご購入の方に、 さらにオンライン 模擬試験をプレゼント!
実施期間 : 2009年10月22日(木)~2009年12月25日(金)
その他 : 12月上旬には、「CIWセキュリティ・プロフェッショナル受験セミナー」開催決定 |
2009年11月3日(火) |
ビジネス・コミュニケーション・スキル診断 ID+テキスト バンドルキャンペーン
|
実施中 キャンペーン期間:~2009年12月31日ご注文分まで (申込書及びBCSAの詳細 http://bcsa.comptia.jp/) 今年度の文科省委託事業に採択されました、 「看護師育成教育に必須の自己発見力・現場対応力育成教材の開発」でも スキル定義が参照されています「ビジネス・コミュニケーション・スキル診断 (BCSA) ID」と、講義テキストの「対話力を伸ばす ビジネスコミュニケーション 講座(日経BPソフト プレス刊)」のセットで、通常5,880円(税込)のところを、 3,990円(税込)にてご提供いたします。(10セット以上のご購入とさせていただきます) また、BCSAを2009年12月31日までに受診いただいた場合は、 さらに購入分と同数のIDをプレゼント致します。 この機会に是非ご検討くださいませ。
|
2009年10月22日(木) |
『クラウドコンピューティング時代におけるLinux技術者の将来』開催のご案内
|
LPI-Japan様より、セミナーのご案内を頂きましたのでお知らせいたします。
LPI-Japanは、クラウドコンピューティングにおけるLinux技術者の役割と クラウドサービスの実現に求められるLinux技術者のスキルをご紹介する セミナーを開催します。
クラウドコンピューティングへの流れはますます大きなものとなっており、 企業へのプライベートクラウド導入においてLinux/OSSは重要な要素を 占めています。 そこで企業へのプライベートクラウド導入に関して技術的な課題を検証し、 Linux/OSSエンジニアとして知っておくべきクラウド技術、クラウドを 取り巻く技術動向、Linux/OSSの適用可能性や導入事例を紹介するセミナー を開催します。また、OSSでクラウドを実現するための技術概要を学びます。
ITエンジニア必見のセミナーです。是非お申込みください。
■プログラム■ 講演1:『Linux/OSSエンジニアが押さえておきたいクラウドコンピューティ ングの現在と未来』 株式会社NTTデータ 基盤システム事業本部 OSS技術統括部 シニアエキスパート 濱野 賢一朗 氏 講演2:『クラウドコンピューティングの時代におけるLinuxエンジニアの 役割とは?』 LPI-Japan 理事/株式会社日立製作所ソフトウェア事業部 OSS推進センタ センタ長 鈴木 友峰氏
【日時】2009年11月6日(金)13時30分~16時45分(13時00分より受付開始) 【会場】ベルサール九段(東西線「九段下駅」7番出口徒歩 3分、 半蔵門線・新宿線「九段下駅」5番出口徒歩 3分) 【アクセス】地図 http://www.bellesalle.co.jp/bs_kudan/image/shikihai.html 【対象】Linux/OSSエンジニア 【参加費】5,250円(税込)事前申込制 【定員】80名 【主催】特定非営利活動法人LPI-Japan 詳細・お申込方法はLPI-Japanのウェブサイト をご覧ください。
--- お問い合わせ NPO法人/Linux技術者認定機関 エルピーアイジャパン info@lpi.or.jp TEL:03-3261-3660 FAX:03-3261-3661 〒102-0082 東京都千代田区一番町15番地 一番コート6F ----------------------------------------------------------------------- |
2009年10月15日(木) |
● 『第6回 ビジネスプロデュース コンペティション』 開催のご案内
|
本会では、専門学校で学ぶ学生たちの学習成果を発表し、実社会に触れる機会創出の場として、今年度もビジネスプロデュースコンペティションを開催いたします。 ビジネスプランの応募締め切りは、平成21年12月10日(木)となっております。この機会に是非、学生諸君にご案内いただき、ふるってご参加くださいますようお願い申し上げます。 ビジネスプラン応募の詳細につきましてはこちらをご覧ください。
|
2009年9月29日(火) |
経済産業省、ITパスポート試験普及協議会を発足
|
経済産業省は、「ITパスポート試験」の普及を図るため、産業界及び教育界の団体の長等を発起人とする「ITパスポート試験普及協議会」を発足することになりました。正式発足は、平成21年10月1日。全国専門学校情報教育協会からは吉田松雄理事長が教育界代譜マ員として参画いたします。 |
2009年8月31日(月) |
●研修会に関するアンケートへのご協力のお願い
|
本協会では、会員校の皆様が学校経営や運営のための知識・最新技術などを獲得できる機会や、教職員が技術力、指導力を向上するための機会として、セミナーや講演会など毎年多数の研修会を開催しております。 さらに充実した研修会を実施するために、皆様のご要望を広くお伺いし、必要とされているテーマに応える研修会を開催したいと考えております。 つきましては、お忙しい中大変恐縮でございますが、ぜひご協力くださいますようよろしくお願い致します。 タイトル部分をクリックしていただきますと調査票がございます。 なお、ご回答は9月10日(木)までに、下記宛にご返送ください。 ・FAX:03-5332-5083 ・Email:information@invite.gr.jp
|
|