INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会定款
財務状況


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。



HOME > ニュース

ニュース

学校名で検索
地域で検索
 
日付で検索
から まで 

<<戻る >>次へ

2006年5月18日(木)
●平成18年度情報化月間『第27回 U-20プログラミング・コンテスト』のご案内
財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)様より、舞閧フコンテストのご案内をいただきましたのでご紹介垂オ上げます。
これからのIT社会に貢献する若い皆さんのIT技術習得を奨励するためのコンテストで、「日本国内に居住する20歳以下の方(ただし、高校生、専門学校生であれば21歳以上でも可)」を対象としています。新しい技術に挑戦する若々しい意欲と努力が感じられる作品を広く募集します。あなたのアイデアと阜サ力、プログラミング技術をフルに発揮してオリジナル作品をご応募ください。
詳細はこちらをご覧ください。

2006年5月8日(月)
●盛岡情報ビジネス専門学校様にご入会いただきました
5月2日付にて、盛岡情報ビジネス専門学校様にご入会いただきました。岩手県盛岡市にある、情報ビジネス、情報システム、デザイン等の学科をお持ちの専門学校です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2006年4月20日(木)
●平成18年度 研修ニーズアンケートにお答え下さい!
本協会研修委員会では、今年度も充実した研修会を実施するために、会員の皆様からの要望をお伺いしています。複数名でのご回答も歓迎します。こちらから必要部数をプリントしてご回答ください(締切:5月9日)。

2006年4月19日(水)
●プロャtトトレーニングジャパン株式会社様に賛助会員としてご入会いただきました
4月14日付にて、プロャtトトレーニングジャパン株式会社様に賛助会員としてご入会いただきました。世界70か国以上で実施されているインターネット関連技術者の資格であるCIWの公式コースウェアをはじめ、各種IT関連コースウェア等の提供とサポートを行っている会社です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2006年4月17日(月)
●『IT人材特区の魅力と瑞ソ方法のすべて』説明セミナー開催のご案内
日本CIW普及育成協議会(JACC)/プロャtトトレーニングジャパン株式会社様より、『IT人材特区の魅力と瑞ソ方法のすべて』説明セミナー【無料】のご案内をいただきました。
国「改革特区制度により、情報処理技術者試験の午前試験免除に関する新しい制度が制定されました。特区瑞ソをされた学校では、基本情報技術者試験、および初級システムアドミニストレータ試験それぞれの午前試験が1年間免除されるというものです。CIW資格を取得することにより適用されるものですが、従来の特区と比べ様々なメリットがあります。説明会にご参加の上、ぜひこの制度をご活用ください。
 ◆日 時:平成18年4月21日(金)13:00〜16:00
 ◆会 場:東京都千代田区/プロャtトトレーニングジャパン株式会社
 ◆参加費:無料(事前登録制)
詳細お問い合わせ・お垂オ込みはこちらをご覧ください。→参加錐桴早iPDF)

2006年3月30日(木)
●平成18年度 「研修委員会」「ロボット委員会」委員公募終了のお知らせ
当会の平成18年度 研修委員会とロボット委員会の委員公募は、皆様のご協力により本日定員に達しましたので、公募を終了させていただきます。たくさんのご応募をありがとうございました。

2006年3月16日(木)
●海邦電子ビジネス専門学校様にご入会いただきました
3月12日付にて、海邦電子ビジネス専門学校様にご入会いただきました。沖縄県うるま市(旧:具志川市)にある、公務員、経理、情報、医療などの学科をお持ちの専門学校です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2006年3月14日(火)
●平成18年度委員会委員公募のお知らせ
本協会では会員の皆様方が当協会を通じて専門学校の教育ニーズにあった活動にするために、各委員会の委員を公募しています。皆様方のご意見やご要望を当協会の活動に反映し、より良い協会運営を目指します。
公募するのは、研修委員会・調査委員会・ロボット委員会の3委員会です。皆様のご応募お待ちしています(締切日3月30日)。

2006年3月13日(月)
●社団法人化の取り扱いについて
第9回定例総会第4号議案の議決を受けて、社団法人格取得のために準備を進めておりましたが、ご承知のとおり、公益法人制度の見直しなどもあり、誠に残念ではございますが第2回幹事会(平成18年3月11日開催)で社団法人格取得を見送り、新法施行後に、新たな制度上での非営利法人格取得を目指して準備・検討してゆくことが議決されました。会員の皆様におかれましては、事情をご理解の上、ご承知いただきますようお願い垂オ上げます。
なお、この件につきまして、平成18年3月13日、会員様宛文書を郵送にて発送しておりますので、ご確認をお願いいたします。

2006年3月8日(水)
●新入学生導入教育に最適です! インターネットセキュリティまんが「やべぇー!!」
新入学生の導入教育に最適な、インターネットセキュリティ教材のご紹介です。
この「やべぇー!!」は、インターネットセキュリティの基礎知識について学生が理解しやすいよう、まんが仕立てでわかりやすく説明した教材となっており、3人の登場人物が体験するトラブルに対する解説や対処方法が書かれています。
インターネット関連の犯罪は年々巧妙化し、詐汲竢??R洩などのトラブルが繰り返し報道されています。それに巻き込まれないために、また、知識不足が原因で、知らず知らずのうちに加害者になってしまうようなことを未然に防ぐためにも、ぜひ「やべぇー!!」をご活用ください。
お垂オ込み・内容見本はこちらから。

2006年3月6日(月)
●インフォテリア株式会社、「XMLアカデミー・プログラム」をスタート
本会賛助会員のインフォテリア株式会社様では、2006年4月より高等学校以上の学校向けに「XMLアカデミー・プログラム」の提供を開始します。
本会会員校では、日本電子専門学校、東北電子専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、松山コンピュータ専門学校の5校がXMLアカデミー開催校となっています(開催校ご案内)。
お問い合わせ・詳細はこちらをご覧ください。

2006年3月2日(木)
●『専修学校フォーラム2006』 アンケート集計結果発?
「挑戦!!!」〜大学全入元年 専門学校の勝ち残り!〜をテーマに『専修学校フォーラム2006』が、去る平成18年2月27・28日に中野サンプラザで開催され、ご参加くださった方々からたくさんのアンケートのご回答をいただきました。ありがとうございました。

2006年2月24日(金)
●『UMLによるオブジェクト指向分析・設計演習』研修会参加者アンケート集計結果の発浮ナす。
平成18年2月17日・18日に、コンピュータ日本学院新大阪校に於いて行われました上記研修会で、ご参加くださった方々からたくさんのご回答を頂きました。ありがとうございました。

2006年2月22日(水)
●『旅行業の業界動向と今後求められる人材に関する説明会』参加者アンケート集計結果の発浮ナす。
平成18年2月8日に、東京:中野サンプラザに於いて行われました上記説明会で、ご参加くださった方々からたくさんのご回答を頂きました。ありがとうございました。

2006年2月17日(金)
●『専修学校フォーラム』参加錐梺?゚切り迫る!
かねてよりご案内をしておりました、『専修学校フォーラム2006』〜挑戦!!!〜のお席が残りわずかとなりつつあります。参加をご希望の方は、お早めにお垂オ込み下さいますよう、お願い垂オ上げます。

2006年2月15日(水)
●『3DCG技術教材』指導者向け研修会参加者アンケート集計結果の発浮ナす。
平成18年2月7日に、コンピュータ日本学院専門学校 新大阪校に於いて行われました上記研修会で、ご参加くださった方々からたくさんのご回答を頂きました。ありがとうございました。

2006年2月14日(火)
●『ネットワークゲーム技術教材』指導者向け研修会参加者アンケート集計結果の発浮ナす。
平成18年2月6日に、コンピュータ日本学院専門学校 新大阪校に於いて行われました上記研修会で、ご参加くださった方々からたくさんのご回答を頂きました。ありがとうございました。

2006年2月10日(金)
●『今後の広告・グラフィック業界に必要な人材迫ヘに関する説明会』参加者アンケート集計結果の発浮ナす。
平成18年2月6日に、アルカディア市ヶ谷に於いて行われました上記説明会で、ご参加くださった方々からたくさんのご回答を頂きました。ありがとうございました。

2006年2月8日(水)
●ビジネスプロデュースコンペティション学生アンケートの結果報告です。
第2回ビジネスプロデュースコンペティションに対する学生アンケートの結果をご報告いたします。
たくさんのご回答、ありがとうございました。

2006年2月7日(火)
●ビジネスプロデュースコンペティション最終審査結果発普I!
去る2月5日(日)、東京工科専門学校において、赴Lコンペティションの最終審査(プレゼンテーション)が行われました。ご参加くださった皆様に厚く御礼垂オあげます。最終審査参加学生の、アンケート結果も合わせて発浮オております。

<<戻る >>次へ


ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 一般社団法人全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE