INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会定款
財務状況


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。



HOME > ニュース

ニュース

学校名で検索
地域で検索
 
日付で検索
から まで 

<<戻る >>次へ

2005年10月6日(木)
●IT関連教員研修に関するアンケート集計結果の発浮ナす。
8月末〜9月始めに実施しました、IT関連教員研修に関するアンケート集計結果をお知らせいたします。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
ご要望の高かった、『.NET環境でのWebアプリケーション穀z』については既にお知らせしたとおり、現在募集中となっております。お席の残りが少なくなっておりますので、お早めにお錐梔コさい。

2005年10月5日(水)
●『授業評価・教員評価・学生アンケートの効果的な活用方法』セミナーの締切り迫る!!
本研修は、告知以来たくさんの方々にお垂オ込み、お問い合わせをいただいております。特に理事長・校長・管理職の方々からのご応募も多く、既にお席が埋まりつつあります。参加をご検討中の方がいらっしゃいましたら、なるべくお早めにお錐桙ンください。

標題において実際に成果を上げられている東京工科専門学校様を題材に、学校長の講演と学校(授業・履修管理システムなど)見学に加えて実際に授業を企画運営管理されている教員の方々との交流会を設けました。
授業評価等の活用による、教育の質的向上についてご興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。

2005年10月5日(水)
●『個人情報保護の規定や取り決めを整備推進するための事例発普x研修の発附Zが決定しました。
○文部科学省 生涯学習政策局 生涯学習推進課専修学校教育振興室
 室長補佐 平松 昌弥 様『学校における個人情報保護法の取り扱いについて』のご講演に加えて
下記のように発附Zが決定いたしました。
(1)学校法人 穴吹学園(専門学校穴吹コンピュータカレッジ) 管理部長 寺島 栄一 様
(2)学校法人 小山学園(東京工科専門学校) 学園本部 総務部 システム室 室長 村上 啓示 様
(3)学校法人 淳心学園(北海道千歳リハビリテーション学院) 学務部部長 信太 雅洋 様
(4)学校法人 電子学園(日本電子専門学校) 総務部 部長 小澤 博太郎 様
ご参加にあたり、関連諸書類の提出をお願いしていますが、ご提出書類の内容のお問い合わせを多数いただいております。
準備段階の学校につきましては、現時点での計画書類でもご参加いただけますので、事務局【渡邉】までお気軽にご相談ください。

2005年10月4日(火)
●『XMLアカデミー・プログラム説明会』開催のご案内
本会賛助会員のインフォテリア株式会社様より、舞閧フセミナーのご案内をいただきました。
『XMLアカデミー・プログラム』は、2001年から企業IT技術者向けに実施しているインフォテリア認定XMLコースを、学校向けにフィットした支援内容、価格に改定したプログラムです。実践的なXML技術をわかりやすい解説、演習で体系立てて習得できるとともに、XML技術者認定制度であるXMLマスター試験の受験勉強用の教材としても最適な内容です。下記日程にてプログラム説明会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
 ◆日時:2005年11月1日(火)13:30〜17:00、11月2日(水)9:00〜15:00(二日間)
 ◆会場:東京/日本電子専門学校 8号館 881教室
参加は無料ですが、事前錐桙ェ必要です。プログラムのご紹介/お垂オ込みはこちらから。

2005年10月4日(火)
●『Maya Digital Publishing セミナー』開催のご案内
本会賛助会員の株式会社ボーンデジタル様より、セミナーのご案内をいただきました。
株式会社ボーンデジタルでは、3DCGャtトウェア『Maya』の開発元である、エイリアスシステムズ株式会社(本会賛助会員)と共同で舞閧フセミナーを開催します。今回は、2Dでの印刷物への3DCGの活用法について、Mayaの基本機狽ゥらレンダリングまでのワークフローをご説明いたします。
また、特別ゲストとして、米国Noumena Digital社よりクリエイティブディレクターのRob Magiera氏にお越しいただき、北米を中心としたDTP業界でのMayaの使用事例についての講演を行います。ぜひご参加ください。
 ◆日時:2005年10月18日(火)14:00〜17:30(嵐閨j
 ◆会場:日本SGI株式会社 SGIホール
参加は無料ですが、事前錐桙ェ必要です。プログラムのご紹介/お垂オ込みはこちらから。

2005年10月1日(土)
●新刊『即戦力になる!! ビジネス コミュニケーション』の献本と活用セミナーのご案内
本会賛助会員の株式会社日経BPャtトプレス様より、舞閧フ新刊を会員校あてに献本いただきました。本書は、就職を控えた学生向けのコミュニケーション講座用テキストで、全加盟校の教務部長様あてにお届けします(10月初旬に届く嵐閧ナす)。また本書の著者による「コミュニケーション講座の進め方」セミナーが開催されます。ぜひご参加ください。
◆東京会場 日時:2005年10月14日(金) 13:00〜18:00
         会場:日経BP社本館 B1階 日経BPホール(東京都千代田区平河町 2-7-1)
◆大阪会場 日時:2005年10月24日(月) 10:00〜17:00
         会場:日本経済新聞社 大阪本社 8階会議室(大阪市中央区大手前 1-1-1)
参加は無料ですが、事前錐?/a>が必要です。また当日は、献本された「即戦力になる!! ビジネス コミュニケーション」がテキストとなりますので、必ずご持参ください。

2005年10月1日(土)
●『.NETの未来がわかる! .NET環境でのWebアプリケーション穀z研修、開催決定!
来たる10月20日(木)、21日(金)の2日間に渡り、東京・新宿にて舞閧フ研修会を開催いたします。
今回はMicrosoft社より、加速度的に普及が進んでいます.NET戦略の今後の展望についてお話しいただくとともに、.NET環境でのWebアプリケーション穀zについて、パャRン実機を使った演習を行います。
今後、.NETテクノロジーを身に付けた学生を、専門学校において先進的に育成していくための指標となる内容です。ぜひ、ご参加ください!
お錐桙ィ待ちしております。

2005年9月27日(火)
●『授業評価・教員評価・学生アンケートの効果的な活用法』セミナー、開催決定!
舞閧フセミナーを11月18日(金)に開催いたします。
本セミナーでは、授業評価・教員評価・学生アンケートを効果的に活用し教育改善に努め、実際に授業の質的向上に成功している学校の担当者から、その改善過程の試行錯誤を含めた報告に加えて、実際の授業(職員室も含む)見学、さらに現場の教員の方々との交流会を実施します。
ぜひ、みなさんでご参加下さい!

2005年9月27日(火)
●『やり方が変われば新入生が変わる!』研修、開催決定!
11月18日(金)〜19日(土)の二日間に渡り、舞閧フ研修会を宿泊形式にて開催いたします。
学生の心理的モチベーションが高い入学時期に、専門教育において最も重要な「積極的な学びの基盤作り」の授業プログラムを、経験豊富な専門学校の現場教員の成功事例プログラムをご紹介いたします。
ぜひ、このタイミングでノウハウを習得され、次年度4月の新入学生の導入教育に展開していただければと思います。
お錐桙ン、お待ちしております!

2005年9月27日(火)
●『Maya 7、MotionBuilder 7 発父Zミナー 大阪』のご案内
本会賛助会員のエイリアスシステムズ株式会社様より、舞閧フセミナーのご案内をいただきました。これは、9月に東京にて開催しご好評をいただいたセミナーを大阪でも開催するものです。
同社が誇る3DCGャtトの最新バージョン『Maya 7』、そして、フレキシブルな多機狽?Lするキャラクタアニメーションャtトの最新バージョン『Alias MotionBuilder 7』の発父Zミナーです。ぜひご参加ください。
 ◆日時:2005年10月14日(金) 13:30〜17:30(嵐閨j
 ◆会場:梅田センタービル ホワイトホール(JR大阪駅より徒歩約9分 阪急、阪神、地下鉄、各梅田駅より徒歩約6分)
参加は無料ですが、事前錐桙ェ必要です。プログラムのご紹介/お垂オ込みはこちらから。

2005年9月26日(月)
●インフォテリア株式会社様に、賛助会員としてご入会いただきました
9月22日付にて、インフォテリア株式会社様に賛助会員としてご入会いただきました。『XML』を中心とした先進の技術を、リアルワールドで適用するためのャtトウェアパッケージを開発・販売するとともに、関連トレーニングを行っている企業です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2005年9月20日(火)
●『就職指導に役立つ!キャリアデザイニング指導』研修会、開催決定!
10月28日(金)〜29日(土)の二日間、舞閧フ研修会を開催致します。本研修は、「自己理解にもとづいた職業選択ができない」「何をやりたいのか明確になっていない」など、学生の就職活動指導に関わっている教職員の方々のお悩みにお答えするために企画いたしました。
一般で実施されている企業系キャリアデザイン研修と違い、全国の大学、専門学校、高校などでの授業や講演に活躍、多数の若年者指導経験を持つ本田勝裕氏をお迎えし、学生の意識を効果的に就職に導いていく手法や考え方を、自己参加型で身に付けて頂く研修となっています。
ぜひご参加ください。多数のお垂オ込み、お待ちしております!

2005年9月20日(火)
●『個人情報保護の規定や取決めを整備推進するための事例発普x研修会、開催決定!
11月11日(金)〜12日(土)の二日間に渡り、舞閧フ研修会を宿泊形式にて企画致しました。
本年4月の個人情報保護法施行から半年が立ち、各校独自で策定された規定などの情報交換をすることによりベストプラクティスを抽出いたします。
はじめに、文部科学省の平松昌弥専修学校教育振興室長補佐より関連施策についてご講演いただくほか、学校事例発浮?sいます。その後、グループディスカッション形式で問題点や解決策を参加者同士が共有し、今後の安全な学校運営にお役立ていただきたいと存じます。
ぜひご参加ください!

2005年9月14日(水)
●株式会社日経BPャtトプレス様に、賛助会員としてご入会いただきました
9月14日付にて、株式会社日経BPャtトプレス様に賛助会員としてご入会いただきました。マイクロャtト公式解説書を中心に、幅広くITプロフェッショナルやパャRンユーザーに役立つ書籍を発行されている企業です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2005年9月13日(火)
●アジア最大級の旅行イベント、『旅行博2005』のご案内
当協会会員校のトラベルジャーナル旅行専門学校が協力しております 『旅行博2005』 が、来る9月23日(金)、24日(土)の2日間、お台場の東京ビッグサイトで開催されます。
入場料大人1200円、学生600円のところ、当協会にお垂オ込みいただければ、先着20名の方に、入場料無料となる'特別招待券'を差し上げます。
この機会にぜひ皆さんで、年に1度のアジア最大級の旅行イベントをご体験ください! ご連絡、お待ちしております!!

 連絡先 全国専門学校情報教育協会 吉岡まで
 電 話 03-5332-5081  e-mail information@invite.gr.jp

2005年9月13日(火)
●『情報モラル試験』プレテスト 参加状況のお知らせ
先週より募集ならびに参加協力をお願いしております、『情報モラル試験【無料】プレテスト』ですが、9月13日現在、ご協力を楓セしてくださった学校は66校、受験嵐闃w生数22,726名となっております。快くお引き受けくださいました関係者の皆様、ありがとうございます。厚く御礼垂オ上げます。
第一次募集・締切は9月26日とさせていただいておりましたが、この「情報モラル」は一人でも多くの方に取り組んで頂きたい内容となっておりますので、引き続き募集を行うことと致しました。
ご検討中の学校におかれましてもぜひご協力を賜りますよう、引き続きよろしくお願い垂オ上げます。

2005年9月6日(火)
●『情報モラル試験』無料プレテストのご案内と、試験実施ご協力のお願い
本会では、全ての分野の学生向けに、パャRンやインターネットを安全に使用するための最低限のルールや注意点を取りまとめた、無料の「情報モラル試験」プレテストをご用意致しました。
学生の情報モラルに対する理解度をはかるとともに、テスト後の採点によって必要な情報モラルの知識を身に付けることができるという、テスト自体が「学び」につながる内容です。
このたび、学校関係者の皆様に内容をご理解いただきたいこと、そしてより良い試験の開発に向けた基礎データを収集させていただくために、設問50題の無料プレテストを実施することと致しました。ぜひご協力くださるようお願い垂オ上げます。
詳細ならびにサンプル問題はこちらをご覧ください。

2005年9月5日(月)
●「IT関連教員研修に関するアンケート」ご協力のお願い
会員校の一部より、IT関連の教員研修開催のご要望をいただきました。これを受け、本会IT環境整備研究委員会にて内容を集約した4タイトルにつき、アンケート調査にてご意見をお伺いすることと致しました。
お忙しいところ恐縮ですが、多数の皆様のご協力を賜りますよう、よろしくお願い垂オ上げます。
調査用紙はこちらにございます。

2005年8月29日(月)
●『Maya+MotionBuilder7発父Zミナー』のご案内
本会賛助会員のエイリアスシステムズ株式会社様より、舞閧フセミナーのご案内をいただきました。
同社が誇る3DCGャtトの最新バージョン『Maya 7』、そして、フレキシブルな多機狽?Lするキャラクタアニメーションャtトの最新バージョン『Alias MotionBuilder 7』の発父Zミナーです。ぜひご参加ください。
 ◆日時:2005年9月8日(木) 13:00〜18:00(嵐閨j
 ◆会場:品川インターシティホール(JR品川駅下車 港南口より徒歩5分)
参加は無料ですが、事前錐桙ェ必要です。プログラムのご紹介/お垂オ込みはこちらから。

2005年8月25日(木)
●IT関連教員研修会のご案内【絡吹z
本会IT環境整備研究委員会では、研修委員会との連携により10月中旬にIT関連の教員研修会を開催嵐閧ナす。
これは、10月16日に実施される「基本情報技術者試験」終了直後のタイミングで研修会開催を希望される学校が多かったため、それにお答えすることとしたものです。
9月上旬に、これまでに寄せられたご希望をもとに会員校アンケートを行い、テーマ・内容を決定いたしますので、その折りにはぜひご協力をお願い垂オ上げます。

<<戻る >>次へ


ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 一般社団法人全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE