INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会定款
財務状況


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。



HOME > ニュース

ニュース

学校名で検索
地域で検索
 
日付で検索
から まで 

<<戻る >>次へ

2005年6月8日(水)
●平成17年度委員会委員公募のお知らせ
本協会では会員の皆様方が、当協会を通じて積極的な活動を行っていただくために、各委員会の委員公募を行っております。皆様方のご意見・ご要望を当協会の活動に反映し、より良い協会運営を目指します。公募するのは、調査委員会・ロボット委員会の2委員会です。皆様のご応募お待ちしています(締切日6月22日)。

2005年6月2日(木)
●【重要】第9回定例総会 ルーム変更のお知らせ
6月7日(火)に東京・中野/サンプラザにて開催される本協会第9回定例総会の会議室が変更となりました。

旧:14階「クレセント」ルーム
 ↓ ↓ ↓
新:15階「フォレスト」ルーム


時間は15:00〜17:00で変更ございません。
どうぞよろしくお願い垂オ上げます。

2005年6月1日(水)
●「IBM アカデミック・イニシアティブ」のご紹介
日本アイ・ビー・エム株式会社様より、「IBM アカデミック・イニシアティブ」のご紹介を受けましたのでご案内垂オ上げます。
このプログラムは、高等研究機関の教育者や研究者に対して、教育、研究に必要なIBMのャtトウェア、技術情報、学習資料等を無料でご提供いただくもので、内容は以下の通りです。

1.登録費無料
2.IBMのャtトウェア、授業・研究に使用できる各種資料が無料
3.登録は先生。各種コンテンツは先生を通じて学生に配付

詳細はこちらをご覧ください。

2005年5月25日(水)
●ブラックボードジャパン株式会社様に賛助会員としてご入会いただきました
5月24日付にて、ブラックボードジャパン株式会社様に賛助会員としてご入会いただきました。インターネットを使った教育システム(e-learning)、Blackboard Learning System等をラインナップされているワールドワイドな会社です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2005年5月18日(水)
●『第9回定例総会』の詳細が決定しました。
来る6月7日(火)15:00より、本協会の第9回定例総会を東京・中野/サンプラザにおいて開催し、平成17年度の事業方針について会員の皆様にお諮りすることといたしました。ご多忙中大変恐縮ではございますが、ご出席賜りたくよろしくお願いいたします。詳細はこちらをごらんください。

2005年5月18日(水)
●「会員校実勢調査」へご協力のお願い。
当協会・調査委員会では、昨年度に引き続き、会員校の学校調査を実施する事となりました。これは文部科学省が毎年5月に実施している学校基本調査を簡略化した内容で調査を実施し、会員校144校(平成16年度文部科学省 学校基本調査報告書によりますと全国2,964校、専門学校生696,828名)ではありますが、その実勢を全国レベルの調査と比較し、当会の潜在迫ヘを測る資料としたいと考えています。
先日、会員校の理事長・校長様、学籍管理ご担当者様宛に調査書を郵送しましたので、たいへん恐縮ですが、調査にご協力をいただきたく、お願い垂オ上げます。

2005年5月12日(木)
●名古屋工学院専門学校、愛知万博会場にて「熱田の森ロボット競技会」開催
5月14日(土)、15日(日)の2日間、本協会会員校の名古屋工学院専門学校が、愛知万博長久手会場・モリゾー・キッコロメッセにて、『熱田の森ロボット競技会』を開催します(両日とも9:50〜11:50)。
愛知万博メイン会場でのイベントです。来場を嵐閧ウれている方もいらっしゃることと存じますが、ぜひご見学くださいますようご案内垂オ上げます。

2005年5月10日(火)
●東洋美術学校様にご入会いただきました
5月10日付にて、東洋美術学校様にご入会いただきました。東京・新宿にある、デザイン&アートの専門学校です。グラフィックデザイン、イラスト、インテリア、プロダクト、絵画、中国水墨画など多彩な学科をお持ちです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2005年4月25日(月)
●平成17年度 研修ニーズアンケート集計結果発?
今年度の研修ニーズアンケートの集計結果がまとまりましたので、ここにお知らせします。お忙しい中、ご協力を頂きまして、まことにありがとうございます。

2005年4月20日(水)
●全国専門学校情報教育協会 平成17年度定例総会の日程と会場が決まりました
本協会の平成17年度定例総会の日程、ならびに会場が決定しましたので、取り急ぎご案内垂オ上げます。詳細が決まりましたら、あらためて本ホームページよりお知らせ致します。

◆日時:平成17年6月7日(火) 15:00〜17:00
◆会場:東京・中野/サンプラザ(JR中央線中野駅北口より1分)

*役員の皆様へ:同日11時より運営委員会、13時より幹事会を開催いたします。

2005年4月19日(火)
●有限会社東大阪写真製版社様に賛助会員としてご入会いただきました
4月19日付にて、有限会社東大阪写真製版社様に賛助会員としてご入会いただきました。大阪市東成区にある、印刷物の企画・デザイン・制作・製版・印刷・印刷加工サービスを行っている会社です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2005年4月11日(月)
●平成17年度 研修ニーズアンケートにご協力ください !
先週お知らせいたしました『研修ニーズアンケート』の締め切りまで後1週間となりました。今年度も充実した研修会を実施するために、是非とも会員の皆様のご協力をお願い垂オ上げます。複数名でのご回答も歓迎します。こちらから必要部数をプリントしてご回答ください(締切:4月18日)。

2005年4月11日(月)
●株式会社ジャストシステム様に賛助会員としてご入会いただきました
4月8日付にて、日本語ワードプロセッサ「一太郎」日本語入力システム「ATOK」等でお馴染みの株式会社ジャストシステム様に賛助会員としてご入会いただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

2005年4月8日(金)
●平成17年度研修委員公募終了のお知らせ
当会の平成17年度研修委員公募は4月12日締切り嵐閧ナしたが、皆様のご協力により本日定員に達しましたので、公募を終了させていただきます。たくさんのご応募をありがとうございました。また、研修ニーズアンケートは引き続き18日締切りとなっていますので、ご協力をお願い垂オ上げます。

2005年4月4日(月)
●平成17年度 研修ニーズアンケートにお答え下さい!
本協会研修委員会では、今年度も充実した研修会を実施するために、会員の皆様からの要望をお伺いしています。複数名でのご回答も歓迎します。こちらから必要部数をプリントしてご回答ください(締切:4月18日)。

2005年3月30日(水)
●全国専門学校情報教育協会調査委員会 各種調査結果発表",
本会調査委員会は、次年度への準備として、以下の3つの調査を実施いたしました。お忙しい中、たくさんのご回答を頂きましたことを、深く感謝いたします。
(1)グループ学習に関するアンケート調査(対象:学務関係・教員の方々)
(2)個人情報の保護に関する調査(対象:理事長・校長、情報セキュリティ管理者、学務管理者)
(3)非常勤講師の採用・管理に関する調査(対象:理事長・校長、教員管理者、学務管理者)"

2005年3月29日(火)
●平成17年度 研修委員会委員公募のお知らせ
本協会では会員の皆様方が、当協会を通じて積極的な活動を行っていただくために、各委員会の委員公募を行っております。本年度の研修委員会は皆様により良い研修をご提供するために、委員公募を他の委員会に先駆けて早めに開始することといたしました。皆様のご応募お待ちしています(締切日4月12日)。

2005年3月17日(木)
●インターネットセキュリティ教材「やべぇー!!」ご注文受付中!
「やべぇー!!」は、安易なインターネット利用によって起こる様々なトラブルの事例紹介と、その対処法・防衛策を、4コマまんがで分かりやすく紹介した教材で、情報モラル指導や授業でご活用いただけます。また、新学期開始時の導入教育にご活用いただくにも最適です。ぜひ導入をご検討ください。
既に多数のお問い合わせをいただいておりますが、新学期に間に合うようにご納品させていただくため、お早めにご蘭?Eご注文くださいますよう、よろしくお願い垂オ上げます。
 →内容見本はこちら(PDF 約1.8MB)

2005年3月16日(水)
●学生の自己理解ツール「ライフデザイン ノート シゴト&ワタシ」ご注文受付中!
学生の自己理解サポートツールとして昨年度開発された「ライフデザイン ノート シゴト&ワタシ」ですが、本年も既に多数のお問い合わせをいただいており、新学期に合わせて増刷することといたしました。
この「ライフデザイン ノート」は、新学期開始時、夏休み終了後、年度終了時など複数回実施することにより、学生の志向変化をくみ取り、変化に対応したカウンセリングが行えるようになるなど、より効果的な活用が可狽ニなります。この機会にぜひ導入をご検討ください。
サンプルにつきましては、情報協会事務局までお問い合わせください。

2005年3月8日(火)
●マイクロャtト株式会社様よりバナー広告をいただきました
本協会賛助会員のマイクロャtト株式会社様より、専修学校教職員向け無償トレーニングに関するバナー広告をいただきました。ありがとうございます。
「Microsoft Visual Basic .NET 2003」または「Microsoft Office System」について、学校の設備をご提供いただければ、講師派遣の形で教職員向けトレーニングを無償で受けることができます。
10名以上の受講者があること等参加条件がございます。詳細はバナーリンク先をご覧ください。

<<戻る >>次へ


ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 一般社団法人全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE