
|

当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。 |
 |


学校名で検索
|
|
地域で検索
|
|
|
日付で検索
|
2004年6月4日(金) |
●中日本航空専門学校様にご入会いただきました
|
刃物産地として有名な岐阜県関市にある、航空整備、航空電子制御、航空生産、エアポートサービス等の教育を行っている専門学校です。どうぞよろしくお願いいたします。 |
2004年5月27日(木) |
●管理者研修会のお知らせ
|
6月11日(金)の当協会定例総会終了後に嵐閧ウれています。管理者研修会の内容詳細が決定しましたので、お知らせいたします。 今年は、専門学校が緊急に取組むべき内容を2タイトル実施します。会員各位におかれましては、お繰り合わせの上、奮ってご参加ください。【参加費無料】
1.学校の安全運営確保のためにすぐに着手すべき『情報モラルと学校経営』 講師:株式会社シマンテック 経営企画本部 営業総務部 部長 伊東 正明 氏
2.学生を進級・卒業へ導くための、『専門学校の教員に必要な学生指導カウンセリング』の事例 第1部「学校モラルマナーの向上の取組み事例」 講師:東北電子専門学校 校長 佐藤 公一 氏 第2部「専門学校におけるキャリアデザインの取組み事例」 講師:トライデントコンピュータ専門学校 教務課 伊藤 弘文 氏 でございます。
|
2004年5月19日(水) |
●『第8回定例総会』の詳細が決定しました。
|
来る6月11日(金)13:00より、本協会の第8回定例総会を東京・中野/サンプラザにおいて開催し、平成16年度の事業方針について会員の皆様にお諮りすることといたしました。ご多忙中大変恐縮ではございますが、ご出席賜りたくよろしくお願いいたします。詳細はこちらをごらんください。
また、当日は以下の2つのテーマで研修会も併せて開催いたします。会員校の皆様はどなたでも無料で受講していただけるセミナーです。是非ご参加ください。 【研修会テーマ】 学校の安全運営確保のためにすぐに着手すべき『情報モラルと学校経営』 学生を進級・卒業へ導くための『専門学校の教員に必要な学生指導カウンセリング』 |
2004年5月10日(月) |
●既刊報告書・教材等の追加配布のご案内
|
当協会調査委員会が実施した調査・研究報告書、および本協会が連携している文部科学省委託事業等の報告書・教材等を皆様に広く配布しています。 冊子は無料ですが、送料のみ着払いでご負担をお願いいたします。また、在庫の限りとなりますので、ご希望が多い場合は数量の調整をさせていただく場合がございますので、翌゚ご承知ください。 |
2004年4月29日(木) |
●研修ニーズアンケート調査へのご回答ありがとうございました。
|
平成16年度の研修ニーズアンケートは28日に締め切らせていただきました。会員校の皆様よりたくさんのご回答をいただき、感謝垂オ上げます。 お寄せいただいたご意見は、5月12日に開催嵐閧フ研修委員会にて検討の上、今年度の研修会に反映させたいと存じます。なお、アンケート集計結果は5月中旬に本ホームページにて発浮ウせていただきます。 |
2004年4月27日(火) |
●平成16年度委員会公募終了しました。
|
昨日で今年度の委員会公募を締め切らせていただきました。 たくさんのご推薦をいただきまして、ありがとうございました。 委員会の名簿は、当協会会則第28条2項の規定により、会長決裁の後に近日中に発浮「たします。 今年も委員会活動を通して会員の皆様に有益な情報提供や研修/イベントを開催いたします。 どうぞご期待ください。 |
2004年4月21日(水) |
●『第8回定例総会』の日程が決定しました。
|
全国専門学校情報教育協会『第8回定例総会』の日程が決まりましたので、 会員校および賛助会員の皆様にお知らせいたします。
記
日程:平成16年6月11日金曜日 場所:中野サンプラザにて【嵐閨z(JR中野駅徒歩3分) 時間や詳細につきましては追ってご連絡を差し上げますので、 しばらくお待ちください。 以上。 皆様のご参加をお待ちしています。 |
2004年4月16日(金) |
●インターネットセキュリティまんが「やべぇー!!」をご希望により増刷します
|
「やべぇー!!」は、インターネットセキュリティの基礎知識について、学生が理解しやすいよう、まんが仕立てでわかりやすく説明した小冊子です(A4版、24ページ)。会員校の一部より「新入生のセキュリティ教育に使いたい」「コンピュータ教育の副読本として配付したい」とのご要望が寄せられたため、緊急に2000部増刷、実費にてお分けしておりましたが、既に在庫が無い状態です。 新学期が始まったこの時期にぜひご活用いただきたい教材ですので、必要数のご希望を伺って追加発注することといたしました。実費のご負担をいただくこととなりますが、情報モラル指導や授業ですぐお使いいただけるよう、5月7日(金)までにお届けしたいと存じます。希望される学校は4月22日(木)までにFAXにてお垂オ込みください。 →内容見本(PDFファイル 約1.2MB) →お垂オ込みはこちらから |
2004年4月15日(木) |
●会員校イベント情報ページのご案内
|
本協会では、会員校サービスの一環として、本ホームページ(INVITE on WEB)より、会員各校の学校説明会・体験入学といった各種イベントの情報を「会員校イベント情報」よりご紹介させていただいております。新年度を迎え、各種行事嵐闢凾煖?フ化していることと存じますので、この機会にぜひ情報をお寄せいただき、本サービスをご活用ください。 情報のご提供は、メール・FAX・ご郵送にて承りますので、お手持ちの資料がございましたら、そのまま情報協会事務局までお送りいただければ結高ナす。また、追加情報がございましたら随時ご連絡ください。 |
2004年4月14日(水) |
●ご好評の学生進路指導教材など再増刷いたします!!今回が最終増刷になりますので、この機会にお垂オ込みをお願いします!!
|
ご好評をいただき増刷しました。 『ライフデザイン ノート シゴト&ワタシ』【学生用教材】 『ライフデザイン ノート シゴト&ワタシ指導者解説書』【教員用解説教材】 『「気付かせる」モチベーション教育のために知っておきたい48の教育手法』【参考図書】 の3報告書ですが、お問い合わせが多く増刷分(第2版)も既に品切れになりました。 会員校の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。 当協会ではこれらの冊子を広く会員校の学生進路指導や教育の質的向上にお役立ていただきたく、皆様のご希望数を伺って、再増刷(第3版)を嵐閧オております。 進路指導にすぐ使用できるよう、5月7日(金)までにお手元に届くよう手配したいと存じますので、 ご希望する学校はお手数ですが、錐桴曹?AXにて、4月22日(木)までにお垂オ込みください。 なお、増刷を重ねています関係上、第3版につきましては印刷実費程度の会員校特別価格をご負担いただきたくお願い垂オ上げます。
|
2004年4月8日(木) |
●平成16年度委員会委員公募のお知らせ。
|
本協会では会員の皆様方が、当協会を通じて積極的な活動を行っていただくために、各委員会の委員公募を行っております。皆様方のご意見・ご要望を当協会の活動に反映し、より良い協会運営を目指します。公募するのは、研修委員会・調査委員会・ロボット委員会の3委員会です。皆様のご応募お待ちしています(締切日4月26日)。 |
2004年4月7日(水) |
●平成16年度 研修ニーズアンケートにお答えください!
|
本協会研修委員会では、今年度も充実した研修会を実施するために、会員の皆様からの要望をお伺いしています。複数名でのご回答も歓迎します。こちらから必要部数をプリントしてご回答ください(締切:4月28日)。 |
2004年3月23日(火) |
●ご好評につき、平成15年度文部科学省委託事業活動報告書、増刷決定!!
|
平成15年度文部科学省委託専修学校先進的教育研究開発事業ファシリテーターの迫ヘモデル研究・開発および「やる気教育手法」事例集の策定・啓蒙 研究開発委員会の平成15年度事業報告書のうち、以下3冊の増刷が決定いたしました。3月末にできあがる嵐閧ナす。お問い合わせ誠に有難うございました。今しばらく、お持ちくださいますよう宜しくお願いいたします。
『「気付かせる」モチベーション教育のために知っておきたい48の教育手法』 300部 『ライフデザイン ノート シゴト&ワタシ』 1000部 『ライフデザイン ノート シゴト&ワタシ指導者解説書』 300部
|
2004年3月20日(土) |
●『USB接続型フラッシュメモリによるKNOPPIXの起動に成功』 〜日本電子専門学校〜
|
KNOPPIX(クノーピクス)はCDのみでブート可狽ネLinuxで、通常はWindowsで使用しているパャRンが、CD-ROMだけでLinuxマシンとして使えます。また、KNOPPIXを使い終わったら簡単にいつもの環境に戻せます。 このKNOPPIXを、USBフラッシュメモリから起動することに、日本電子専門学校・コンピュータネットワーク研究科が成功しました。フラッシュメモリをメディアとして採用することにより、簡単に実習環境ごとの設定等を保存することが可狽ニなり、Linuxの学習をより効果的に行うことができるようになります。 |
|