INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会定款
財務状況


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。



HOME > ニュース

ニュース

学校名で検索
地域で検索
 
日付で検索
から まで 

<<戻る >>次へ

2004年1月21日(水)
●情報セキュリティ技術者養成教育−実践クライアントセキュリティ対策−研修会詳細決定!
平成15年度教員研修事業「情報セキュリティ技術者養成教育」研修会の詳細が決定致しました。                      クオリティの高い実践型学生向け情報セキュリティのカリキュラムをご用意しました。 皆様のご参加お待ちしております。

2004年1月21日(水)
●e-ビジネスプロデューサー育成研修会詳細決定!
平成15年度教員研修事業「e-ビジネスプロデューサー育成」研修会の詳細が決定致しました。                           e-ビジネスプロデューサーとはインターネットを有効活用してeビジネスを穀zする人材です。                                         IT系科目の強化や新規学科の設立にお役立てください。 皆様のご参加お待ちしております。

2004年1月19日(月)
●日本VBA協会様に賛助会員としてご入会いただきました
ビジネスなどで広く使われているExcelやAccessを、より効率的に活用するためのVBA(Visual Basic for Applications)のスキルを評価する資格試験制度、『VBAエキスパート』を開発・実施している協会です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2004年1月14日(水)
●INVITE on WEB 資料請求サービス登録開始!!
遂に、この協会ホームページ(INVITE on WEB )から、各加盟校への資料請求が可狽ノなりました。各加盟校の入学案内パンフレットをINVITE on WEB を通して資料請求できるシステムが完成いたしました。このサービスは、加盟校のみの無料特典です。広報チャンネル拡大に大いにお役立てください。募集活動のお手伝いをさせていただきます。
加盟校の理事長様と広報ご担当者の皆様にはサービス登録用紙を郵送いたしております。
1月28日(水)事務局までご返送ください。加盟校の皆様の登録完了後、2月2日(月)サービスの開始を嵐閧「たしております。第1次募集、登録開始!ご登録をお待ち垂オあげております。

2004年1月13日(火)
●『週刊アスキー』で第12回全国専門学校ロボット競技会が紹介されました
昨年12月20・21日に開催された「第12回全国専門学校ロボット競技会」が、週刊アスキーの。1月20日号にて紹介されました。バックナンバーも入手可狽ナすので、ぜひご覧ください。

2004年1月1日(木)
●謹んで新年のお祝いを垂オ上げます。
 昨年に引き続き、本年も協会ご加盟校の発展のために、より一層尽力する所存です。
どうぞ宜しくお願い垂オ上げます。
 平成16年元旦

2003年12月26日(金)
●ロボット競技会結果発普I
12月20、21日に行われた、第12回ロボット競技会の結果を発浮オております。2日間とも、学生たちの熱い戦いが繰り広げられました。ご参加下さった皆様、ご協力ありがとうございました。

2003年12月24日(水)
●INVITE on WEB 資料請求サービス開始決定!!
INVITE on WEB 資料請求サービスとは、本協会ホームページを通して、本協会加盟校の入学案内パンフレットの請求ができるサービスのことです。加盟校の皆様には、後日、詳細のご案内メールを差しあげます。その際に、資料請求担当窓口のメールアドレスの確認をさせていただきますので、ご協力を宜しくお願い垂オあげます。 
※平成16年1月20日(火)サービス開始嵐閧ナす。

2003年12月22日(月)
●マイクロャtトの学生向けWebサイトでは、「クリスマス・お正月キャンペーン」実施中!
マイクロャtトが運営している学生向けコミュニティWebサイト「GotDotNet Japan Student」では、2004年1月4日(日)まで「クリスマス・お正月キャンペーン」を実施しています。キャンペーン期間中に、新規ユーザー登録した方100名、お友達を紹介した方100名の合計200名の方々へ、マイクロャtトロゴ入りグッズをプレゼントします!
「GotDotNet Japan Student」は、課題付学習コラムや掲示板などを最大限に利用して、全国の学生同士でコミュニケーションを図りながらマイクロャtトの最新テクノロジやプログラミングを習得することができる学生向けのWebサイトです。学生の方のみでなく、教育関係者や一般の方も掲示板にご参加いただくことが可狽ナす。
未登録の方々は、この機会に是非新規ユーザー登録をお済ませください。

2003年12月22日(月)
●マイクロャtト主催、学生向けコンテスト「The Imagine Cup」対策セミナー、東京と大阪で開催!
マイクロャtト主催、学生向けコンテスト「The Imagine Cup」の対策セミナーを、東京と大阪で開催!
マイクロャtトは、2004 年 1 月より応募受付を開始する学生向け技術コンテスト、「The Imagine Cup」の国内卵Iの応募対策に向けて、2004年1月6日(火)にマイクロャtト新宿オフィスにて、2004年1月10日(土)にマイクロャtト大阪オフィスにて、「The Imagine Cup 対策セミナー」を開催します。このセミナーでは、学生向け技術コンテスト「The Imagine Cup」参加に興味を持つ学生への技術的支援を行います。
このセミナーでは、学生向け技術コンテスト「The Imagine Cup」参加に興味を持つ学生への技術的支援を行います。The Imagine Cup の 4 部門のうち、国内卵Iが必須となっている「ャtトウェアデザイン部門」や、卵Iに直接応募する形式の他 3 部門、「レンダリング」、「ショートフィルム」、「アルゴリズム」の技術情報などをご紹介します。尚、本セミナー参加者には、「参加者限定 The Imagine Cup 対策セミナー CD」をプレゼントします。

2003年12月22日(月)
●第12回全国専門学校ロボット競技会が開催され、日本経済新聞に紹介されました
12月20日、21日の2日間にわたり、東京・新宿/工学院大学専門学校にて「第12回全国専門学校ロボット競技会」が開催され、12月22日付の「日本経済新聞」の科学面に写真入りで掲載されました。

2003年12月17日(水)
●「ロボット開発プロセス教材」、「マイコン制御ロボット開発技術教材(基礎編/応用編)」完成
本会と連携している、平成15年度文部科学省委託、専修学校先進的教育研究開発事業「ロボットの開発におけるプロジェクト型学習ケーススタディの開発およびその実践」プロジェクトにて開発が進められていた舞閧フ教材が出来上がりました。情報協会会員校・賛助会員の皆様あてに発送致しましたので、ぜひご覧いただき、ご意見・ご感想などございましたら情報協会事務局までお寄せください。

2003年12月17日(水)
●ロボット競技会「自律型ャtト部門」試走・タイムトライアル等に関する重要なお知らせ
第12回全国専門学校ロボット競技会、自律型ロボット対戦競技「ャtトウェア部門」について、試走〜タイムトライアルのご案内など、重要なお知らせと、関連Q&Aの追加があります。参加チームの選手、指導されている教員の方は、至急ご確認くださいますようお願い垂オ上げます。疑問点等ございましたら至急事務局までお知らせください。

2003年12月12日(金)
●本会がJ検改革について財団法人専修学校教育振興会と連携
財団法人専修学校教育振興会は10月14日の第81回理事会の決定を受けて、本会に情報処理活用迫ヘ検定(J検)の改革について連携することを決定致しました。当面の間は、財団内のJ検改革のための委員会へ委員数名を派遣することになりました。

2003年12月9日(火)
●学生向け技術コンテスト「The Imagine Cup」対策セミナー、2004年1月6日(火)開催決定
マイクロャtト社より、2004年1月より応募受付を開始する学生向け技術コンテスト、「The Imagine Cup」の応募対策に向けて、2004年1月6日(火)、「The Imagine Cup 対策セミナー」の開催のご案内をいただきました。学生のみなさんが、自分の研究や趣味のパャRンを使って世界にチャレンジできるよう、セミナー形式にてコンテストや要素技術についての説明が行われます。また、ャtトウェアデザイン部門の国内優勝チームを、先生とご一緒に世界大会(ブラジル)へご招待します。

2003年12月9日(火)
●全国専門学校ロボット競技会、競技Q&Aを追加しました
全種目に新たなQ&Aを追加致しました。競技ルールの運用等をより明確にしたものです。選手のみなさんは、ご指導されている先生と一緒によくご確認ください。
疑問点等ございましたら、至急事務局までご連絡ください。

2003年12月5日(金)
●日立マクセル株式会社様より、ロボット競技会に乾電池をご提供いただきました。
12月20・21日に開催の第12回全国専門学校ロボット競技会に、日立マクセル株式会社様より単3乾電池(アルカリダイナミック)をご提供いただけることになりました。どうもありがとうございます。

2003年12月4日(木)
●株式会社ボーンデジタル様に賛助会員としてご入会いただきました。
3DCG関連のャtト、教材等の開発・販売・サポートのほか、各種トレーニングプログラム・セミナーを提供している会社です。ご入会ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2003年12月2日(火)
●マイクロャtト学生向け技術コンテスト「The Imagine Cup」2004年度 開催のお知らせ
将来の技術者を育成・支援する目的で、世界規模の技術コンテスト「The Imagine Cup」を開催します。2004 年6月にブラジルで開催嵐閧フ世界大会ャtトウェア デザイン部門に参加する日本代父`ームを2004年3月の国内卵Iで選抜します。世界大会では、ャtトウェアデザイン、ショートフィルム、レンダリング、アルゴリズムの4部門があります。ャtトウェア デザイン部門優勝チームへ贈る賞金25,000ドル(約 275 万円)をはじめ、卓越した技術力や斬新なアイデアを持つ優秀な学生の栄誉を称える目的で、総額106,750ドル(約1,200万円)の賞金を用意しています。世界大会に参戦するチャレンジングな学生の参加をお待ちしております。
→詳細はトップページバナーをクリック!

2003年11月27日(木)
●ロボット競技会 自律型ハードウェア部門決勝、「鬼」写真公開!
第12回全国専門学校ロボット競技会、自律型ロボット対戦競技ハードウェア部門の決勝戦で使用する「鬼」が完成しました。写真を掲載いたしましたので、ご確認よろしくお願いいたします。
大会まであとわずかとなりました。選手のみなさん、優勝を目指してがんばってください。

<<戻る >>次へ


ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 一般社団法人全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE