
|

当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。 |
 |


学校名で検索
|
|
地域で検索
|
|
|
日付で検索
|
2003年11月26日(水) |
●ロボット競技会参加者向け事前連絡事項発普I
|
競技会参加にあたっての各種連絡事項です。12月20日の開場時刻、受付〜車検〜競技説明会などの手順など、重要事項が書かれていますので、参加者は必ずご確認ください(PDFファイル 約250KB)。 |
2003年11月11日(火) |
●−早稲田大学 ・ マイクロャtト共催講演会−本イベントは終了しました−
|
11月17日(月)、早稲田大学の大隈講堂にて、マイクロャtト コーポレーション CEO(最高経営責任者)スティーブ・バルマー氏が来日し、講演を行います。参加費は無料ですが、IT業界に興味のある学生の方、より優秀なIT技術者となるために何を学ぶべきかを知りたい方は、是非、奮ってご参加ください。 |
2003年10月20日(月) |
●第12回全国専門学校ロボット競技会参加登録校のご紹介
|
本年12月20日〜21日にかけて開催される「第12回全国専門学校ロボット競技会に参加登録いただいた学校と、エントリー嵐閭`ーム数をロボット競技会ホームページでご紹介しています。各学校、各チームとも、全国大会優勝に向けてがんばってください!! なお、今なら追加エントリーもお受けできます。まだ参加を迷われている皆さんは、お気軽に事務局までご相談ください。 |
2003年10月8日(水) |
●専修学校フォーラム2004 〜開かれた専門学校教育に向けて〜 開催決定
|
本協会では、昨年に引き続き、今後の専修学校教育のありかたを考える『専修学校フォーラム2004 〜開かれた専門学校教育に向けて〜』を、平成16年3月4日〜5日の2日間、東京・中野サンプラザで開催することを決定いたしました。 |
2003年10月3日(金) |
●「CompTIA認定資格 導入支援プログラム」説明会のご案内
|
本協会賛助会員の「麻生教育サービス株式会社」様から、「CompTIA認定資格 導入支援プログラム〜CCSP(CompTIA Certification Support Program)〜」説明会のご案内をいただきました。 東京(10月24日)、名古屋(10月30日)、大阪(10月31日)の3か所で開催されます。技術進歩に即したIT教育を推進するにあたり、大変参考になる内容とのことですので、ぜひご参加ください。 |
2003年10月2日(木) |
●片柳学園八王子キャンパスにて、国際シンポジウム開催
|
学校法人 片柳学園 八王子キャンパス(日本工学院八王子専門学校)にて片柳研究所完成・大学新学部開設記念の国際シンポジウムが平成15年10月7日(火)に開催されます。入場無料です。是非ご参加ください。 第1部「これからのIT・メディアの教育研究」 第2部「ディジタルメディアの未来」
|
2003年9月30日(火) |
●全国専門学校情報教育協会ホームページ診断結果送付完了
|
会員校向け無料ホームページ診断の結果を、ご希望の発送方法(メールor郵送)にてお届けいたしました。ご覧いただけましたでしょうか。今後、より良いホームページを作成していただく際の参考資料になればと存じます。 なお、本協会では「インターネットを利用した戦略的広報活動(学生募集編)」研修会を開催いたします。是非、ご参加ください。 |
2003年9月26日(金) |
●北海道で震度6弱の地震2回、北海道内の加盟校には大きな被害なし
|
9月26日午前4時50分ごろ、北海道で強い揺れを感じる地震がありました。 北海道内の本協会加盟校で、一部外壁タイルの剥がれ、亀裂が見られましたが、施設設備等の大きな被害はなかった模様です。但し、JR運休のため、一部の学校では授業に影響が出ております。当該地域の皆様は引き続き余震や津波に、ご注意ください。 |
2003年9月25日(木) |
●全国専門学校情報教育協会ホームページ 総合ランキング上位校
|
本会は加盟校がインターネットを通して、戦略的な広報活動を行うために、すべての加盟校のホームページの診断を2社に依頼しました。 ここに、2社の判定を総合的に分析し、上位にランキングされた学校のホームページをご紹介いたします。 |
2003年9月17日(水) |
●専修学校ャtトウェア・パャRン環境調査
|
本会では、ャtトウェアベンダー企業様と、より良い連携関係を築くために、加盟校の皆様がご購入いただいているャtトウェアの種類・本数、ハードウェアの機種・台数等の基本的な調査を行うことになりました。 会員の皆様は、本調査にご協力頂きますようお願い垂オ上げます。 |
|