INVITE on WEB
会員専門学校資料請求 サイトマップ お問合せ

AND OR
TOPICS/HOME
ニュース
教員研修会・セミナー
既刊報告書のご案内
各種調査集計結果
専門学校ロボット競技会
ビジネスプロデュースコンペティション
ゲームコンペティション
CG作品コンテスト
情報協会加盟校
賛助会員
委員会名簿
役員名簿
加盟校特典
会員校イベント情報
関連リンク集
事務局ご案内図
情報教育協会について
入会申込書類
情報協会会則


INVITEバナー
当サイトへのリンクは上のバナーをお使い下さい。その際、リンクは必ずトップページにお願いいたします。



HOME > 各種調査集計結果 > 平成19年度研修ニーズアンケート集計結果 【C教育管理者(教務、学務)など】
 

各種調査集計結果

平成19年度 研修ニーズアンケート集計 【C 教育管理者(教務、学務)など】
  ・回答校数 32校
  ・回答者数 40人

●調査項目

 1. 現在困っていること、抱えている問題・課題等
 2. どのような研修・セミナーがあったら良いと思うか
 3. 希望する研修の形式、実施時期、期間(日数)
 4. その他ご意見・ご希望等

現場の教員の方に受講させたい(受講したい)研修についてお伺いします。

1.現在困っていることや、抱えている問題・課題等がございましたらお書きください。
 
<キーワード集計>
内 容

回答数

学生指導
24
60.0%
カウンセリング
19
47.5%
ITなどの技術研修
3
7.5%
授業テクニック
9
22.5%
保護者教育
3
7.5%

 %の母数は回答者数(=40)
ページのトップへ戻る

2.上記問題や課題を解決するために、どのような研修・セミナーがあったら良いと思いますか?
 
<テーマと内容>
具体的なテーマ 内 容
NLP入門セミナー 今、話題のNLPを学生指導、職員間コミュニケーション、広報に活用する
インストラクションテクニック 授業の進め方、構成方法、受講生(学生)への対応方法など
カウンセリング 病の治療と学習の両立
カウンセリング 学校の先生のためのカウンセリング講座
学生カウンセリング(学生指導) 学生のポテンシャルを引き出す指導方法とカウンセリングの在り方及び教育指導上の教員の役割について。
学生指導力アップ こんな時には、こう対処する
学生のモチベーションの上げ方、グループワークの仕方  
学生のやる気を引き起こす方法 授業展開、座学、実習、インターンシップ等の内容・方法
学生のレベル差対応 1クラスの中にいる学生のレベル差をどのように克服し、授業を行うか。
学生理解と対応スキル ゆとり教育世代の気質や考え方、文化などを学び彼らに対する対応、接遇のスキルを具体的に学ぶ内容
各専門分野でのスキルアップ(自己啓発を含む)に役立つ実技研修  
学校教育における教室 学生をとりこにする教場レイアウトと環境をテーマとした学習
学校行事や集団への帰属意識を高める  高めるには?
学校生活に支障を生じないような支援を行う  どんな支援を展開したらよいのか?
基礎学力を養成する  短時間で効果のある実施内容は?
基礎的心理カウンセリングの方法 コーチング、基礎的カウンセリング等、自立できない学生のサポート方法
教育心理学的アプローチ より実践的な臨床(エンパワーメント・グループエンカウンターなど)
教員間のコミュニケーション向上のためのセミナー  
教授法の実際 授業の組み立て方とプレゼンテーションの開発について。
教務事務処理システムの構築  
教務部長研修会 教務運営(対教員の相談内容に対しての対応)。やる気はあるが理解がなかなか進まない学生の対応講座
ゲーム制作のためのC++講座 単純なゲーム制作を通してC++プログラミングを学ぶ
効果的なペーパーレス化 ペーパーレス化の必要性、具体的な手法
コーチング コーチングの講習会をある程度日程をとって実施
コーチング 学生自身に内在する方向性に気づかせる効果的な質問等
コミュニケーション コミュニケーション能力開発講座
コミュニケーション力向上 相手の話を聞くことを中心としたコミュニケーション力の向上プログラム
これからのリーダー像を考える 教育者として管理職にあった人や、現在管理職にある人に実体験や、今後求められているリーダーを考えイメージしていく研修
今後の医療・福祉政策と人材育成 医療専門技術職と福祉現場が求める人材の相互理解と連携を進めるために
最近の学生へのコミュニケーションのとり方 コミュニケーションが取れない学生への対応
自己点検評価の成功例  
自主的に学習したいと思う学習方法 どういった授業が次もやりたい、受けたいと思う授業なのか。
実践できるFD(ファカルティディベロップメント) 授業の管理から改善までを組織的に行う方法
指導力のレベルを上げれば学生も変わる 指導力の要素を分析し、現状のレベルを想定する。何の要素が足りないかを確かめる。成功体験を持つ事例発表を聞き、自己の指導改善策を考え、他者の意見を聞き参考にしていく。
社会人をとしてのマナーを育成  どこまで必要なのか?
充実したシラバス作成法 授業の質の向上を考え、充実した授業を創造するための具体的なシラバス作成法を学ぶ
就職スキルを向上させる  効果的な就職力を上げる方法は?
授業運営力向上セミナー 教授方法、パワーポイント活用
授業力アップ 学生を引き付ける授業の組み立て方について
授業を行う上でのリーダーシップ 集団をまとめるための技術、方策など
少人数クラスの運営交流会 20人以下のクラス運営についての経験交流
情報整理術 PDF等を利用した情報整理の勘所
情報セキュリティリテラシー 最新の動向を含め、授業の中でも展開できるような事例の紹介等
将来の明確な目標設定の動機付け  どんな内容を実施すればよいのか?
職場の活性化について 職場を活性化し、教育への波及効果を高めるための方策
生活習慣の改善方法 不眠症や、精神的に弱い学生に対する指導方法
専門学校教育の充実・改善 さまざまな教育デザイン(Institutional System Design)を酷使し、あるいはチーム編成とディスカッションによる動機づけ教育推進
専門学校を取り巻く環境理解と今後の我々の対応について 講演形式+グループワークによる「気付き」のあるもの ベテラン教員による互見授業
大学短大や外部機関との連携、単位互換について  
適切な学生指導の仕方 健常者と心の病を持った学生等の学生対応の相違、指導法の相違を知り、指導要領椋を修得する。
パワーポイントを用いた授業 ケーススタディを用いた成功例・失敗例
ビジネス技法 チームで成果を出す手法
ビジネスの事例 事例を取り上げ検証する
フォロアーシップ向上 職場で求められる能力を適格に把握し、身に付ける事が出来る。
フォロアーシップを導く為に 下からの働きかけを増やすには、どの様に指導すれば良いか。
不登校、自閉症  
不登校学生対応 心の傷を持つ学生への対応方法
プレゼンテーション技法 @最近のパワーポイント使用での技法活用(学生を引き込む)A視聴覚活用とデータ管理のEXCELの活用
ボランディアの意義と実践  ボランティアを行うには?
魅力ある授業とは 専門知識や技術を習得させるために、飽きのこない魅力ある授業を展開するノウハウの紹介
魅力的な話し方 どういった話し方が興味を示すか、どういった内容が傷つけてしまうのか。
メンタルヘルス 知識面の向上、ケーススタディ
面談、カウンセリングについて 退学を考えている学生を思いとどまらせる方法、面談の仕方等
モチベーション向上  
留学生を教育する(日本文化) ビジネスを含めた日本文化教育
学生指導のあり方(保護者との関わり方も含めて)。  
組織人としての生き方(教職員の学内コミュニケーション)  
ページのトップへ戻る

3.希望される研修の形式、実施時期、期間(日数)を教えてください。
 
<テーマ・形式>
研修テーマ 形 式
・基礎学力を養成する
・就職スキルを向上させる 
参加実践体験型形式
NLP入門セミナー 講義・体験実習形式
インストラクションテクニック テクニックを学び、それを実践する知識習得実践セミナー
カウンセリング 座学
カウンセリング 体験型
学生カウンセリング(学生指導) ロールプレイを活用した体験型
学生の実態に即した教員の指導法について 知識修得型、グループワーク型
学生の社会人基礎力の養成 グループワーク型
学生のモチベーションの上げ方、グループワークの仕方  
学生のレベル差対策 講義形式(情報収集型)
学生へのコーチング手法等 グループワーク型
学生理解と対応スキル 学生理解:中学・高校教師のセミナー 
対応スキル:ホスピタリティーのセミナー
学校教育における教室 講義と実践
学校教育のリーダーに求められるもの 知識習得型セミナー
教授法の実際 ロールプレイを活用した体験型
教授法やグループワークを身に付けるための知識習得型セミナー 参加型研修
教務事務処理システムの構築 セミナー形式
教務部長研修会 講師による問題提起、以後交流
効果的なペーパーレス化 情報収集型
コーチング 体験型
コミュニケーション 座学+演習
今後の医療・福祉政策と人材育成 講演・AVプレゼンテーション・パネル討議など
最近の学生へのコミュニケーションのとり方。 講義形式(情報収集型)
自己点検評価の成功例 情報収集型
実践できるFD 情報交換、情報収集型
指導力が上がれば学生も変わる 自己分析型、知識習得型、ディスカッション形式
充実したシラバス作成法 演習形式のシラバス作成セミナー
授業運営力向上 知識習得型
小人数クラスの運営交流会 講師による問題提起、以後交流
情報整理術 情報収集型+体験型
情報セキュリティリテラシー 知識習得型
職場の活性化について 事例を交えた情報収集型
心理カウンセリング セミナー
生活習慣の改善方法 情報収集型
専門学校教育の充実・改善 講演・AVプレゼンテーション・パネル討議など
専門学校を取り巻く環境理解と今後の我々の対応について 講演形式+グループワークによる「気付き」のあるもの ベテラン教員による互見授業
専門技術向上のための実技研修  
他校の単位互換導入例  
パワーポイントを用いた授業 クライマックスダイジェスト形式
ビジネス技法 体験型
ビジネスの事例 提案・発表する形式
フォロアーシップ向上 講義&RPG
不登校、自閉症、モチベーション向上  
不登校学生対応 講義、ロープレなど
プレゼンテーション技法 @最近のパワーポイント使用での技法活用(学生を引き込む)
A視聴覚活用とデータ管理のEXCELの活用 講義と実践
報・連・相を含むコミュニケーション向上のためのセミナー  
魅力ある授業について 事例を交えた情報収集型
メンタルヘルス ケーススタディ
面談、カウンセリングについて  
やる気を引き起こす セミナー
リーダーシップとコミュニケーション ワークショップ形式 体験型
留学生を教育する(日本文化) 経験校からの経験談など
  
<実施時期> *複数回答の延べ数
回答数
回答数
6月上旬
1
1.7%
6月
1
7月
1
1.7%
7月
11
7月中旬
2
3.3%
7月下旬
8
13.3%
8月
8
13.3%
8月
36
8月上旬
12
20.0%
8月中旬
8
13.3%
8月下旬
8
13.3%
9月上旬
1
1.7%
9月
3
9月中旬
2
3.3%
12月中旬
4
6.7%
12月
4
3月上旬
1
1.7%
来春
5
3月中旬
4
6.7%
回答計
60
100.0%
60

<期間・日数> *複数回答の延べ数
回答数
1日
20
41.7%
1〜2日
4
8.3%
2日
19
39.6%
2〜3日
3
6.3%
3日
2
4.2%
回答計
48
100.0%
ページのトップへ戻る

4.その他ご意見、ご希望等ございましたらお書きください。

  • できれば、セミナー開催は平日の夕刻以降か、土日でなければ現場の先生は参加できないことを、ご承知おきください。
  • そちらの提案を示されていると答えやすいと思います。(非常に時間を要して記入しました。)
  • 現在学生の少子化によって、多くの専門学校が学生数確保に悩んでいると思います。良い教育を行うためには、ある程度経費がかさみます。しかしそれをペイできる学生数の確保が難しく、結果良い教育が行えない悪い循環を起こしているようです。他の専門学校でも同様の悩みが多いと思います。ぜひそんな悩み解決のためのフォーラムをお願いいたします。
  • 研修ニーズアンケートの結果として、こういうテーマの希望があったと、支障のない程度でお知らせいただけたら良いと思います。
  • 心理学的な面から、学生指導、コミュニケーションスキルが必要になっているような気がします。
  • 様々なセミナーを地方でもやっていただきたいです。
ページのトップへ戻る

 

Copyright(C)1998-2017 全国専門学校情報教育協会. All Rights Reserved. INVITE